ヴァポレットにのりヴェネツィアの水運を散策。
平成25年(2012年)7月にイタリアのヴェネツィアを訪問した。
ヴェネツィアは別名ベニスと呼ばれる。(英語だと)
今回のテーマは アキーラさん水運散策(ヴァポレット)!イタリア・ベネチア(ベニス・ヴェネツィア)の街並み! ヴァポレット乗り場 乗り場水の都として、水運が発達しており、水運をボートが行きかいます。
ヴェネト州の州都、ヴェネツィア県の県庁所在地であります。
中世にはヴェネツィア共和国の首都として栄えた都市で、「アドリア海の女王」「水の都」「アドリア海の真珠」などの別名をもつ。英語では「Venice」と呼ばれ、これに由来して日本語でもヴェニス、ベニスと呼ばれることもあります
。
島がいくつもあり、島と島の間に橋がかかっている。迷路のようで迷わないようにきをつけなければならない。
ヴァポレット内
観光名所となっているところは、車進入禁止であり、車が走っていない。
交通は、水上タクシーやヴァポレットと呼ばれる公共のボート、ゴンドラなどがある。安くあげるなら当然、ヴァポレットである。
物価は、他のイタリアの都市と比べて高く、イタリア他都市から来ると、物価の高さを感じる。
夜景色堪能 イタリアはスリや引ったくりの軽犯罪が多いが、ここはそういった心配はほとんどいらない程、治安は良いです。
水運が張り巡らされ、素晴らしい景色を堪能出来ました。
コメントを残す