国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明

世界各国、日本各地を周り、多くの場所を写真、動画撮影等で取材

海外日本関連物発見

台湾・高雄・台湾糖業博物館【日本統治時代に創業の台湾製糖跡地】

【日本統治時代の痕跡】本日は高雄市内にある台湾糖業博物館を訪問。日本統治時代の明治34年(1901年)に三井財閥(主に三井物産)を中心にして設立された台湾製糖。台湾最初の新式機械製糖工場を建設し、明治35年(1902年)に操業開始。戦後、台湾企業が引き継ぎました。

工場は平成11年(1999年)2月に閉鎖となりましたが、そのままの状態で残してあります。日本統治時代から使われていた機械も多数あり、社員の住居として使われていた日本家屋が今も残っています。

台湾・台北・総統府(日本統治時代建立・台湾総督府)

【日本統治時代の痕跡・かつての台湾総督府】現在の総統府となっている建物は、日本統治時代、児玉源太郎が台湾総督府の時代1919年に、長野宇平治と森山松之助の設計で建設されました。

戦争末期に米軍による空爆で攻撃を受け、死傷者を出すほど破壊されましたが、後に修復されました。
戦後、中国国民党が大陸から移ってきた時に、内部が改造されて総統府として再利用されています。総統府やその周辺には警察やMP,軍隊が守っており、厳戒態勢がしかれています。

ここは台北での主要観光名所の一つにもなっています。

親日国】タイ・バンコクMRTシーロム駅近く!日本のODA援助への感謝の碑

【親日国】タイ・バンコクMRTシーロム駅近く!日本のODA援助への感謝の碑Monument of thanks to ODA from Japan,Bangkokジャーナリスト大川原 明

親日国の中でも親日と呼ばれるタイ王国。
親日である理由は数多くありますが、そのうちの1つが日本からのODAによる資金と技術援助です。
JICAもタイの発展に貢献していますが、こういった日本の国際貢献が海外の人々の対日感情を良くしているのは事実です。

タイは戦後、日本政府が多額のODA援助(資金と技術双方、日本が最大のODA援助国)をしてタイの発展に貢献してきました。
道路、橋、下水道、建物、空港、地下鉄等。
これらにタイの人々は非常に感謝しており、下記写真にあるような日本の協力によって建てられたという事が分かる旨をプレートで記載等しています。

日本政府は今までにタイだけでなくアジア各国、アフリカ、中東、中南米、東欧、旧ユーゴ諸国、バルト三国等にODA援助をしてきました。(ほとんどの国が日本が最大のODA供与国です。)
日本の近隣の極一部の諸国をのぞいて日本の援助、助力に対しての感謝を示すためにそれがわかる碑をもうけています。

海外でのODA援助は日本にとっても利点があり、
対日感情がさらによくなることで、外交に関しても優位に働き
日本企業の海外進出、投資も入りやすくなっています。

また、建設関係は日本の大手や準大手のゼネコンが参入しやすく
なっています。

※撮影場所は
タイ・バンコク市内シーロム地区
BTSサラデーン駅から地下鉄シーロム駅に向かう途中にある橋。

東ティモール・ディリ・日本からのODA援助に対しての感謝の碑!

日本からのODA援助(資金と技術)に対しての感謝の碑を発見。ディリ市内にある施設を訪問。

べモス~ディリにおける水の供給システムのプロジェクト(緊急改善)

2つの日本の会社が入ってますが
コンサルタント(事前調査等)は
名古屋に本社がある三祐コンサルタンツという建設コンサルタント会社。

施工の建設会社は大日本土木。

世界各地で日本はODAによる資金と技術援助をしていますが
日本の周辺にある2国をのぞき日本の貢献に
対して感謝をしています。対日感情のさらなる向上。

建設系の援助に関しては
日本の企業が入り、日本の企業にお金が
落ちています。

こういった日本の他国への援助は外交的
に有利に働くだけでなく日本企業の
企業活動にも有利になっています。

台湾・烏山頭ダム・八田與一の銅像の首が刈られる?台湾で非常に尊敬される日本人 !

台湾・烏山頭ダム・八田與一の銅像の首が刈られる?台湾で非常に尊敬される日本人 !国際ジャーナリスト大川原 明!解説!

台湾の鳥山頭ダムの八田與一像の頭部切断。

台湾は昨年10月に現地踏査。
2週間で台湾を1周しましたが
鳥山頭ダムも訪問しました。

八田與一の銅像前で合掌しました。

台湾では教科書にものるほどの場所。台湾人に尊敬されている八田與一。
日台友好の証を破壊する行為を許されるべきものではありません。

シンガポール・日本人墓地!寺内寿一元帥?二葉亭四迷?蚊取り線香の?

シンガポール・日本人墓地!寺内寿一元帥?二葉亭四迷?蚊取り線香の?国際ジャーナリスト大川原 明!現地ルポ

【海外日本人墓地慰霊】
現地実録新動画アップ!今回のお題は、シンガポール・日本人墓地!寺内寿一元帥?二葉亭四迷?蚊取り線香の?

シンガポールの郊外にある日本人墓地を慰霊訪問

意外と知られてませんが、明治時代には既に多くの
日本人がシンガポールに住んでいました。
明治時代には既に日本人会が発足し、当時の日本人会
によってイギリス植民地政府より許可を得て
現在の場所に日本人墓地建立。

シンガポールで亡くなられた日本人。
南方軍総司令官の寺内寿一元帥のお墓
ロシアからの留学の帰りにベンガル湾上で船上で亡くなった浮雲などで知られる文豪・二葉亭四迷がシンガポールで火葬された経緯から碑があります。

他に先の大戦で亡くなられた
軍人、軍属を祀る慰霊碑もあります。

シンガポールの日本人墓地(寺内寿一陸軍元帥の墓や二葉亭四迷の碑、大日本除虫菊2代目社長の墓等

17309236_1358311047525437_1044510308080866287_n

シンガポールの郊外にある日本人墓地を慰霊訪問しました。

意外と知られてませんが、明治時代には既に多くの
日本人がシンガポールに住んでいました。
明治時代には既に日本人会が発足し、当時の日本人会
によってイギリス植民地政府より許可を得て
現在の場所に日本人墓地建立。

シンガポールで亡くなられた日本人。
南方軍総司令官の寺内寿一元帥のお墓
ロシアからの留学の帰りにベンガル湾上で船上で亡くなった浮雲などで知られる文豪・二葉亭四迷がシンガポールで火葬された経緯から碑があります。

他に先の大戦で亡くなられた
軍人、軍属を祀る慰霊碑もありました。

 

【スパイ容疑をかけられ自決した石原産業のシンガポール支配人】
これは偶然か。年に2~4回、大阪にいくといつも肥後橋の友人のタワーマンションに泊めてもらっていたのですが、20階のベランダからみる景色に江戸堀の
石原産業のビルが目に入りました。

エンドユーザーが一般消費者ではなくあまり知られていない会社ですので、正直どんな会社なのか初めて見たときは知りませんでしたが、東証一部上場の大手化学メーカーです。

戦前から海外に積極進出していた会社ですが
終戦により海外拠点を喪失。

石原産業シンガポールの支配人であった
西村氏ですが、軍港を写真撮影したとして警察に
スパイ容疑で連行され、その後、警察署内で自決。

17309607_1358741497482392_5301311960321386632_n

 

17342573_1359441610745714_5705956383516009533_n

広大な敷地の墓地。墓の数は900墓以上

17342760_1359856667370875_2597866828160410565_n

先の大戦で亡くなられた英霊が祀られている

17362412_1359441614079047_2077716390241035274_n

明治時代(1891年)に建てられたシンガポールの日本人墓地。明治時代には既に数多くの日本人が住んでいましたが、墓地内にある910墓のうち3分の1にあたる309墓は明治時代に
亡くなられた日本人のお墓です。

他に
大正時代 122柱
昭和時代 88柱
不明 494柱

先の大戦で亡くなられた南方戦線で亡くなられた
軍人軍属の慰霊碑もあり
慰霊させていただきました。

画像に含まれている可能性があるもの:雲、空、植物、木、花、屋外、自然

 

17457274_1359741140715761_7414428085645117210_n

下の写真は【江戸時代に海外を渡り歩いた音吉】
実はジョン万次郎のような日本人は多くいた。
尾張国知多郡小野浦村(現在の愛知県美浜町)に生まれ
1832年に江戸に向かう千石船に乗り込んでいたが、
遠州灘沖で嵐にあい、遭難。

1年2か月太平洋を漂流し、ワシントン州ケープアラバに漂着。
結果的に世界1周をし、
アメリカ船モリソン号で帰国を試みるが
当時の鎖国政策で帰国かなわず。

貿易商として成功をし、
上海からシンガポールに移住。
シンガポールでの日本人定住者第一号となりました。

自動代替テキストはありません。

下の写真は【ベンガル湾の船上で病死しシンガポールで火葬された著名な文豪・二葉亭四迷の碑】

浮雲などで有名な小説家(翻訳家でもある)である
二葉亭四迷。
ロシア赴任からの帰国の途、ベンガル湾で船の上で肺炎によって亡くなり、シンガポールで火葬されました。

遺骨は東京の染井墓地に。
ここにあるのは墓ではなく碑。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二葉亭四迷の経歴

二葉亭 四迷、1864年4月4日(元治元年2月28日) – 1909年(明治42年)5月10日)は、日本の小説家、翻訳家。本名、長谷川 辰之助(はせがわ たつのすけ)。

筆名の由来は、処女作『浮雲』に対する卑下、特に坪内逍遥の名を借りて出版したことに対して、自身を「くたばって仕舞(め)え」と罵ったことによる。

文学に理解のなかった父に言われたというのは俗説である(『予が半生の懺悔』)。長谷川 二葉亭(はせがわ ふたばてい)とも呼ばれる。別の号に冷々亭主人、杏雨。江戸市ヶ谷生れ。

彼の自筆履歴書によると、1883年2月1日から1885年12月25日まで、当時の専修学校(現在の専修大学)で学び、卒業した。また、東京外国語学校(現東京外国語大学)露語科入学後、同科が改組されてできた東京商業学校(現一橋大学)第三部露語科を1886年1月に中退。

坪内逍遥と交流を結び、その勧めで評論『小説総論』を発表。1887年~1891年の間に出された写実主義小説『浮雲』は言文一致体で書かれ、日本の近代小説の開祖となった。

また、ロシア文学の翻訳も多くてがけ、ツルゲーネフの「あひゞき」「めぐりあひ」は特に有名。自然主義作家へ大きな影響を与えた。

後に『其面影』『平凡』を書いたが、1909年、ロシア赴任からの帰国途中、ベンガル湾上で客死した。

17457816_1358827134140495_3878989431069554733_n

下の写真は、【蚊取り線香、キンチョールで有名な大日本除虫菊の2代目社長の墓】シンガポールの日本人墓地には
著名な方々の墓や碑があります。
日本人皆、いや世界の多くの人々がしる蚊取り線香を発明した大日本除虫菊創業者(キンチョールでも有名)・上山栄一郎氏の長男で2代目社長の
上山英之助氏の墓があります。

上山家は和歌山の蜜柑農家でしたが、日本でも有数の蜜柑農家だったようで豪農の出です。

昭和5年に創業者である父の跡をついだ
上山英之助氏。

昭和17年に日本軍の属託として昭南島(シンガポール)に営業所を開設。
同年、インドネシアのスマトラ島で除虫菊の栽培を
おこなうためにシンガポールのセンバワン飛行場を離陸直後に搭乗機が墜落し亡くなりました。

大阪の土佐堀に本社がある大日本除虫菊。あえて上場せずいる会社(同族経営)ですが、絶大なブランド力を誇る会社です。

多くの方々が蚊取り線香やキンチョールのお世話に
なっていると思います。
しかし、蚊やゴキブリ達からすると
嫌な会社になるわけですがWW

17457875_1358385787517963_3152252821127173920_n

17457932_1359441600745715_8108314241348716660_n

下の写真は【シンガポールの日本人墓地にある南方軍総司令官で陸軍大将の寺内寿一元帥のお墓】

長州閥の巨頭
第18第内閣総理大臣で陸軍大将元帥であった
寺内正毅の長男として生まれ、陸軍士官学校を卒業し
陸軍軍人に。
日露戦争に出征。
昭和11年の広田内閣時に陸軍大臣に就任。

昭和16年11月、大東亜戦争開戦前に
南方軍総司令官に就任。

終戦時は日本の占領下にあった
ベトナムのサイゴンにいたのですが、
ポツダム宣言受諾し、終戦後に
サイゴン郊外で病に倒れました。

英国軍マウントバッテン将軍の配慮で
マレーシアのジョホールバル州のレンガムにある
ヒギンス氏別邸にて療養。

病気のため日本軍の降伏式に参加できず
板垣征四郎大将が代理出席。
昭和21年、マレーシアのレンガムにて脳溢血で
亡くなりました。

マウントバッテン将軍の支持のもと
遺骨は、軍刀やその他の遺留品とともに
東京の遺族のもとに送られ、この墓には
遺髪や、襟章、爪、肩章などが納められています。

17458347_1359423000747575_7103715958680718284_n

【19世紀後半、日本から娼婦として海外に出た「からゆき」さんのお墓が】

明治時代が開けて日本が近代化が図られる中、
主に東アジアや東南アジアに娼婦として出稼ぎにいった女性がいました。

それら娼婦の方々は、主に長崎県の島原半島や
天草四朗で有名な熊本県の天草諸島出身の女性でした。他にも西日本を中心に娼婦として海外に出稼ぎにでたわけですが、多くは農村(小作農)や漁村の娘達、もしくは江戸時代にエタと呼ばれた被差別部落民の娘達でした。

家が貧しいがゆえに家を助けるために、
もしくは少数ながらも親に
身売りされた女性もいたようです。
東アジアや東南アジアには娼館(今でいう売春宿)
があり、欧米植民地であったために主には
客はそれら欧米白人が顧客となっていたのです。

欧米軍隊の強い希望があった、
シンガポール、支那大陸、香港、
フィリピン、ボルネオ、タイ、インドネシアなどです。

娼館へと橋渡ししたのは嬪夫と呼ばれた
斡旋業者・女衒です。

明治時代終わりに最盛期を向かえ、
国際的非難に加え、
国内の「国家の恥」という非難が増えた事により、
英領マラヤ(マレーシア、シンガポール)の
日本領事館は1920年に日本人娼婦の追放を宣言し、
やがて海外における日本人娼館は姿を消していきました。

多くの日本人娼婦は日本に帰国する中、
現地に残った女性もいます。

そのうちの1人が明治32年(1899)に
広島県のある被差別部落に生まれた善道キクヨ氏です。
マレーシア、シンガポールで働き、
後にインド系男性と結婚した彼女ですが、
戦後、マレー国籍を取得。
昭和48年に一時帰国。帰化申請し、日本人に戻りました。

からゆきさんのお墓には
明確な名前が入っていない墓石が多いですが、
別の場所に木墓で建てられて
朽ち果てていたのを哀れんだ
シンガポールの共済会(現在の日本人会)が
ここに移設して墓石を建てたのです。

17498424_1359337607422781_3455927825646388326_n

【第二次世界大戦関連地】シンガポール・シロソ砦

【先の大戦関連地】セントーサ島内にあるシロソ砦。
セントーサ島では数多くの日本人観光客を見かけましたが
さすがに先の大戦での日本軍の関連地がある
事をしっている人々は少ないと思います。

昭和16年の真珠湾攻撃とともに
東南アジア各地で日本軍が進軍をしました。
マレー攻略は日本軍が精鋭であったこととイギリス軍が
手薄であったこと、イギリスからの独立を希望する
多くの現地マレー人の協力があったことにより短期間でイギリス軍を駆逐することができました。

日本軍は山下大将(当時は中将)率いる第25軍が活躍(銀輪部隊)し、難攻不落といわれたシンガポールの要塞もわずか10日足らずで
攻略しました。

シロソ砦は
最後まイギリス軍が
立てこもり反撃していた砦です。

日本軍の艦隊が沖に集結していた姿が
脳裏に浮かびました。
17309685_1358267864196422_8794711423471616419_n

17362084_1357354274287781_8721091273791048035_n

17424979_1357353640954511_2370570665913106890_n

17426307_1357353644287844_7194440078614244865_n

東ティモール・ディリ・日本のODA援助に対しての感謝の碑

I saw the sign “Grant Aid by the Government of Japan to the people of Timor Leste in Dili in East Timor.
日本からのODA援助(資金と技術)に対しての感謝の碑を発見。ディリ市内にある施設を訪問。

べモス~ディリにおける水の供給システムのプロジェクト(緊急改善)

2つの日本の会社が入ってますが
コンサルタント(事前調査等)は
名古屋に本社がある三祐コンサルタンツという建設コンサルタント会社。

施工の建設会社は大日本土木。

世界各地で日本はODAによる資金と技術援助をしていますが
日本の周辺にある2国をのぞき日本の貢献に
対して感謝をしています。対日感情のさらなる向上。

建設系の援助に関しては
日本の企業が入り、日本の企業にお金が
落ちています。

こういった日本の他国への援助は外交的
に有利に働くだけでなく日本企業の
企業活動にも有利になっています。

17203226_1350911314932077_1747205494993620863_n