いつから海外にいけるのか?新型コロナ収束はいつ?日本国内観光業の未来は?旅行会社、航空会社、ホテル、旅館、民宿、飲食店、お土産屋、観光施設、鉄道関係など・・ワクチンは?ワクチンパスポート?
いつから海外にいけるのか?新型コロナ収束はいつ?日本国内観光業の未来は?旅行会社、航空会社、ホテル、旅館、民宿、飲食店、お土産屋、観光施設、鉄道関係など・・ワクチンは?ワクチンパスポート?
JAL、ANAなど航空会社だけでなく、欧州航空機大手エアバス1400億円の赤字!新型コロナ直撃!
(2月18日下記記事を引用して解説)
欧州航空機大手エアバスが18日発表した2020年12月期決算は、純損益が11億3300万ユーロ(約1400億円)の赤字となった。赤字は2年連続。新型コロナウイルスの感染拡大が航空各社の業績を直撃し、航空機需要が大きく落ち込んだのが響いた。売上高は前期比29%減の499億1200万ユーロだった。
航空機大手では、米ボーイングも20年12月期に巨額赤字を計上した。新型コロナの収束は見通せず、苦境が当分続く可能性がある。
業績悪化のスターフライヤーに北九州市が10億円支援へ&近畿日本ツーリストを傘下に持つKNTが赤字過去最大の370億円に関して
業績悪化の北九州に本拠を置く航空会社スターフライヤーに対して、北九州市が10億円支援する計画である事と旅行会社大手『近畿日本ツーリスト』を傘下に持つKNTが過去最大370億円の赤字になり、早期退職者を募っている件に関しての2点に関して元旅行会社社員が解説。
【3095億円の赤字】ANA(全日空)、JR東日本が過去最大の赤字!厳しい状況続く!?JAL(日本航空)など他の航空会社、旅行会社、宿泊、観光業者にとって非常に厳しい状況
(1月30日下記テレビ朝日記事を引用して解説)
ANAホールディングスの先月までの9カ月間の決算は新型コロナウイルスの影響で過去最大の赤字になりました。
ANAホールディングスが発表した去年4月から12月までの9カ月の決算によりますと、最終損益は過去最大の3095億円の赤字になりました。新型コロナの影響で国際線の利用客が激減していることが主な要因です。
ただ、10月から12月の国内線の旅客収入はGoToトラベルなどの効果で7月から9月までの収入を200億円上回るなど大幅に回復していました。
またJR東日本も先月までの9カ月間の決算で過去最大の2945億円の最終赤字になったと発表しています。
【南米最大】ラタム航空利用!LA8000便!ブラジル・サンパウロ→コロンビア・ボゴタ!Latam airlines LA8000 from Sao paulo to Bogota,Colombia
【南米ブラジル・サンパウロ⇒コロンビア・ボゴタまでLATAM航空LA8000便利用!】
I used a flight of Latam airlines LA8000 from Sao pauro in Brazil to Bogota in Colombia. The aircraft is Boeing 767-300,the seat arrangement is 2-3-2 and the cost is about 700USD.
南米ブラジルのサンパウロからコロンビアの首都のボゴタまで利用したLATAM航空LA8000便。
LATAM航空はLAN航空とTAM航空が合併して出来た南米最大の航空会社。
機材はボーイング767-300で2-3-2の配列の中型機。
古い機材で、旧TAM航空のロゴがそのまま入っていました。
搭乗時間は6時間10分。現地時間で15時にサンパウロを出発し、19時10分頃ボゴタに到着。
機内食は2種類から選べパスタを選択。乗客はコロンビアとブラジル人中心でアジア人は自分だけでした。
購入価格は75000円程。
ネットでなぜか予約出来ず、LATAMのグループ会社のLATAMトラベルで航空券購入しましたが、後に3重請求が発覚。異議申し立てで問題解決しました。
【厳しい航空業界】全日空(ANA)が国際線の運航規模を半減!2021年夏ダイヤで16路線縮小!JAL(日本航空)は?
(1月25日共同通信下記記事を引用して解説)
全日本空輸が国際線の2021年夏ダイヤ(3月下旬~10月下旬)で、運航規模を20年の当初計画に比べ半減させる方針を固めたことが25日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大による需要激減を受け、成田―サンフランシスコや羽田―モスクワなど16路線を運休や開設延期とする。ほかに3路線で運航便数を減らす。
実際の運航便数は需要に応じて頻繁に調整しているが、昨年まで拡大してきた全日空の国際線が縮小に向かうことになる。
サンフランシスコ行きは成田発着を運休し、羽田発着に集約。20年に開設予定だった羽田空港とモスクワやストックホルムなどを結ぶ路線は引き続き延期する。
【日本発着するLCC(格安航空会社)は経営大丈夫か?】タイ国際航空(TG)、コロンビアのアビアンカ航空、オーストラリアのヴァージンオーストラリア破産に伴い!エアアジアジャパン、ピーチ、ジェットスター等
I used the LOT flight from Minsk to Warsaw. It took about one hour to arrive and the aircraft is Embraer E195 produced by Brazilian company. Seat arrangement is 2-2,so the seat pitch is wider than A320 or B737. It was a nice flight.
ポーランドのワルシャワに戻ってきました。
行きと同じくLOTポーランド航空利用。搭乗時間は1時間程。
機材は、往路と同じ、ブラジルの航空機メーカー、エンブラエル社が製造している小型ジェットであるエンブラエル195(124席)。
エアバス320系とボーイング737と大きさは同じくらいとのことですが、シートピッチは320や737に比べあり、ゆったりとしていました。横も余裕がありました。
タイ国際航空(TG)、アビアンカ航空(コロンビア)、ヴァージンオーストラリア破産!厳しい状況にある航空業界、旅行業界、宿泊業、飲食業、ピースボート運営のジャパングレイスは!?
【バンコク線で多用】タイ国際航空(TG)が破産に!?タイ政府が救済計画を撤回!更生手続き申請へ!全日空(ANA)と同じスターアライアンス系で今まで多用!厳しい航空業界&旅行業界!