福井県鯖江市で宿泊した鯖江第一ホテル
国道8号線沿いのビジネスホテル。駐車場台数余裕あり、車で来る方にはオススメ。鯖江駅からは徒歩7〜8分程。朝食は朝からカレーを食べる事が出来、接客対応も良し。1泊朝食つき6000円で宿泊しました。
福井県鯖江市で宿泊した鯖江第一ホテル
国道8号線沿いのビジネスホテル。駐車場台数余裕あり、車で来る方にはオススメ。鯖江駅からは徒歩7〜8分程。朝食は朝からカレーを食べる事が出来、接客対応も良し。1泊朝食つき6000円で宿泊しました。
今夏は愛知県の犬山城、福井県の丸岡城、そして長野県の松本城、現存12天守3城訪問。弘前城、松江城、松山城、備中松山城、宇和島城、丸亀城、高知城、彦根城は既に訪問済みなので残りは姫路城のみ。
松本城の天守閣は安土桃山時代から江戸時代初期に建てられた現存12天守の1つで松江城、姫路城、彦根城、犬山城と共に国宝指定の平城。江戸時代は松本藩の藩庁となり、明治になり廃城令による破却を逃れ、明治時代の大修理、戦後の昭和の大修理を経て現在に至る。
5重6階の天守を中心に複数の櫓を連結した複合連結式の天守。黒塗りの天守は非常に見ごたえがある。
※NIKONのフラッグシップミラーレスカメラZ9で撮影
新潟県妙高市の休暇村妙高の夕食-黒あわびと新潟和牛会席
お品書きは下記
・先付-和牛握り寿司
・向付-バチ鮪、鰤、甘海老
・焼物-黒あわびバター焼き
・小鍋-和牛しゃぶしゃぶ
・温物-和牛の柔らか煮
・食事-和牛そぼろごはん
国民休暇村は日本全国各地に国立公園及び国定公園にある宿泊施設。値段に対しての満足度が高く、今まで静岡県の南伊豆、広島県の大久野島の休暇村に宿泊。秋田県の乳頭温泉の休暇村では日帰り湯を利用。
今回は金沢市から長野県に向かう途中でどこか良いとこないかを探していて見つけた休暇村妙高。妙高山の景色を綺麗に見れ、温泉もあるとの事で宿泊を決めました。
部屋は広めの和室。ロビー周辺のラウンジや温泉大浴場から妙高山の景色を堪能できます。冬はスキーが楽しめる場ですが
夏は芝生、屋外のテラス席の椅子に座り景色を楽しめる。
休暇村は朝夕ビュッフェ形式が多いですが
妙高は会席。
少し料金プランをあげて新潟和牛と黒あわび会席に。宿泊費用は20850円+夕食時の飲み代。
松本市滞在で2泊したホテル『エースイン松本』 松本駅隣接で繁華街にあり、松本城から徒歩圏内。無料駐車場は少し離れた所にある 立体駐車場ですが、無料はうれしいもの。 従業員の対応も良く、朝食のカレーは美味しかったです。
松本市街地、松本駅近くにある信州そば『イイダヤ軒』にて冷やしおろし蕎麦。冷やしおろしだけでは寂しいと思い、山菜や卵追加。この店は大盛りなく替え玉方式でしたが、替え玉して総計880円。美味しかったです。
名古屋の繁華街『栄』を久しぶりに現地踏査。愛知県でも感染者が最も多い名古屋市。そして繁華街『栄』と『錦』。実際に自分の目でみると真実が見えてきます。
名古屋の繁華街『栄』を久しぶりに現地踏査。愛知県でも感染者が最も多い名古屋市。そして繁華街『栄』と『錦』。実際に自分の目でみると真実が見えてきます。
名古屋の繫華街『栄』5丁目にあるお薦めホテル『ABホテル』宿泊!1泊朝食付き3300円!?池田公園周辺、市街地にあるホテル!Staying at AB hotel,Nagoya city,Japan
山梨県名物「吉田のうどん」!西桂町にある「うどんの駅」で肉汁うどん堪能!富士吉田や周辺郡で名物の吉田のうどん「全国B級グルメ」Udon-no-eki,Nishikatsura town,Japan.
【山梨県名物!吉田のうどん!西桂町にある「うどんの駅」で肉汁うどん堪能】
I visited to eat Yoshida-Udon at Udon-no-eki shop in Nishikatsura town in Yamanashi prefecture,Japan.
昨日の昼は山梨県西桂町にある吉田うどんの店「うどんの駅」で肉汁うどん堪能。吉田うどんは富士吉田市と周辺の郡で食されているうどん、郷土料理。
特徴としては麺が硬めでコシがあり、歯ごたえがあるという点です。うどんの駅では肉汁うどんがお薦めとのことで肉汁うどんを注文。大盛りにして840円でしたが、かなりの量でした。富士五湖に来たのであれば、もう1つの名物のホウトウと共に食していただきたいものです。