国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明

世界各国、日本各地を周り、多くの場所を写真、動画撮影等で取材

未分類

長野県飯田市繁華街のラーメン屋『玄徳』で醤油ラーメン大盛り

飯田市街地にあるラーメン屋『元徳』で醤油ラーメン。味噌も良かったですが一番人気の醤油に。アツアツでコクがある汁。チャーシューは特に美味しかったです。
人口当たりの焼肉店(53軒)の数が日本一との事で焼肉をビールと共にいただいても良かったんですが、昨晩は飲み食い(色々とご馳走になり)したので今晩は控え目に。
大盛りにして900円。

「ウクライナ敗北なら第三次世界大戦」とゼレンスキー大統領が警告!ロシアのプーチン大統領を食い止めねば!?ウクライナの次はポーランドやバルト三国!?エストニア、ラトビア、リトアニア?旧ソ連の国々を訪問

「ウクライナ敗北なら第三次世界大戦」とゼレンスキー大統領が警告!ロシアのプーチン大統領を食い止めねば!?ウクライナの次はポーランドやバルト三国!?エストニア、ラトビア、リトアニア?旧ソ連の国々を訪問

【2023年9月最新】グアムの中心部タモン/夜の繫華街(歓楽街)をドライブ(運転)ホテル、レストラン、バーやクラブがたまる地区!Night driving in Tumon area in Guam

グアムの中心部タモン地区繫華街を運転。多くのホテル、レストラン、バーやマッサージ屋、ストリップ、お店がたまる地区。バブル期以降に数多くの日本人がグアムに。大半の外国人観光客は日本人だったのですが、現在はかつて程、日本人観光客が来ないグアム。

海外留学時にアメ車を購入し毎日運転。駐在時も車や二輪を運転。
国内ではゴールド免許所持者として47都道府県隈なく周り30万キロ以上、海外は世界の多くの国々で運転し5万キロ以上の運転歴がある小生。

今回は、グアムにあるニッポンレンタカーでトヨタの四駆RAV4を借りてタモン中心街からホテルニッコー近くのガンビーチまで運転。
海外での運転の注意、左ハンドルで日本とは逆車線の注意点を動画内で解説。

1日追加任意保険含めて88USD(約13000円)×3日間⁼264USD(約39000円程)で借りたTOYOTAのRAV4。毎日のように雨が降りましたが、車高高く四駆なので水溜まりや砂利道なども問題なかったです。
海外留学時に車を持っていましたし、世界の多くの国々でレンタカーを借りて運転慣れ(海外5万キロ程運転)しているので海外での運転は問題ないですが、久しぶりの左ハンドル、日本とは反対の車線だったので気をつけました。

I rented TOYOTA’s RAV4 for 88 USD (about 13,000 yen) for 3 days × ⁼264 USD (about 39,000 yen) including additional voluntary insurance.
It rained almost every day, but since the height of the car is high and 4WD, there was no problem with puddles and gravel roads.
I had a car when I studied abroad and I rented a car in many countries in the world and got used to driving (driving about 50,000 km overseas), so there is no problem driving overseas, but I was careful because it was the opposite lane from the left-hand drive and opposite lane

【海外治安】久しぶりに海外へ!某国某所に!海外旅行で財布なくし(盗まれ)て無一文になった場合はどうすれば?パスポート無くした場合は?

今週、久しぶりの海外に。某国某所。本日、航空券とホテルの手配をしました。歯の治療終えるまで中長期で海外に出れませんが、短期間での海外渡航。


NIKONのフラッグシップミラーレスカメラZ9を購入

半導体不足で生産停止していたニコンの最高峰ミラーレスカメラZ9購入。
再販を待っていたんですが、やっと生産開始し、販売店に。3年ぶりの海外渡航までに間に合うか心配でしたが、間に合いました。

レンズ3本、フィルタープロテクター、鞄など購入で100万以上の支払い。

他に欲しいレンズ購入予定で、それらを合わせると170-180万円程に。軽自動車が買える価格

主な仕様
仕様表
型式
型式 レンズ交換式デジタルカメラ
レンズマウント ニコン Z マウント
有効画素数
有効画素数 4571万画素
撮像素子
撮像素子 35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、フルサイズ/FXフォーマット
総画素数 5237万画素
ダスト低減機能 イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(NX Studioが必要)
レンズ
交換レンズ ・Z マウント用NIKKORレンズ
・F マウント用NIKKORレンズ(マウントアダプターが必要、一部機能制限あり)
手ブレ補正
ボディ手ブレ補正 イメージセンサーシフト方式5軸補正
レンズ手ブレ補正 レンズシフト方式(VRレンズ使用時)
記録形式/記録方式
記録画素数 ・撮像範囲[FX(36×24)]の場合:
8256×5504ピクセル(サイズL:45.4M)
6192×4128ピクセル(サイズM:25.6M)
4128×2752ピクセル(サイズS:11.4M)

・撮像範囲[DX(24×16)]の場合:
5392×3592ピクセル(サイズL:19.4M)
4032×2688ピクセル(サイズM:10.8M)
2688×1792ピクセル(サイズS:4.8M)

・撮像範囲[1:1(24×24)]の場合:
5504×5504ピクセル(サイズL:30.3M)
4128×4128ピクセル(サイズM:17.0M)
2752×2752ピクセル(サイズS:7.6M)

・撮像範囲[16:9(36×20)]の場合:
8256×4640ピクセル(サイズL:38.3M)
6192×3480ピクセル(サイズM:21.5M)
4128×2320ピクセル(サイズS:9.6M)
画質モード ・NEF(RAW):RAW 14ビット(ロスレス圧縮、高効率★、高効率)
・JPEG:JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、
NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先または画質優先選択可能
・NEF(RAW)+JPEG:RAWとJPEGの同時記録可能
ピクチャーコントロールシステム オート、スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム、ポートレート、風景、フラット、Creative PictureControl(ドリーム、モーニング、ポップ、サンデー、ソンバー、ドラマ、サイレンス、ブリーチ、メランコリック、ピュア、デニム、トイ、セピア、ブルー、レッド、ピンク、チャコール、グラファイト、バイナリー、カーボン)、いずれも調整可能、カスタムピクチャーコントロール登録可能
記録媒体 CFexpress カード(Type B)、XQDカード
ダブルスロット メモリーカードの順次記録、バックアップ記録、RAW+JPEG分割記録、JPEG+JPEG分割記録ならびにカード間コピー可能
対応規格 DCF 2.0、Exif 2.32


ファインダー
ファインダー 電子ビューファインダー、1.27cm/0.5型 Quad-VGA OLED、約369万ドット、明るさ調整可能(オート、マニュアル18段階)、カラーカスタマイズ可能、高フレームレート表示可能
視野率 上下左右とも約100%(対実画面)
倍率 約0.8倍(50mmレンズ使用時、∞、-1.0m-1のとき)
アイポイント 接眼レンズ最後尾から23mm(-1.0m-1のとき)
視度調節範囲 -4~+3m-1
アイセンサー ファインダー表示と画像モニター表示の自動切り換え
シャッター
シャッター 電子シャッター、電子シャッター音あり、センサーシールド
シャッタースピード 1/32000~30秒(ステップ幅:1/3、1/2、1ステップに変更可能、撮影モードMでは900秒まで延長可能)、Bulb、Time
フラッシュ同調シャッタースピード 1/250秒または1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調(1/200~1/250秒はガイドナンバーが減少)。1/8000秒までのシャッタースピードでオートFPハイスピードシンクロ可能
※オートFPハイスピードシンクロ時、シャッタースピードによっては撮影画像に横縞が発生することがあります。
レリーズ機能
レリーズモード 1コマ撮影、低速連続撮影、高速連続撮影、ハイスピードフレームキャプチャ+撮影(プリキャプチャ機能あり)、セルフタイマー撮影
連続撮影速度 • 低速連続撮影:約1~10コマ/秒
• 高速連続撮影:約10~20コマ/秒
• ハイスピードフレームキャプチャ(C30):約30コマ/秒
• ハイスピードフレームキャプチャ(C60):約60コマ/秒
• ハイスピードフレームキャプチャ(C120):約120コマ/秒
※ニコン試験条件での最大撮影速度
セルフタイマー 作動時間:2、5、10、20秒、撮影コマ数:1~9コマ、連続撮影間隔:0.5、1、2、3秒
露出制御
測光方式 撮像素子によるTTL測光方式
測光モード ・マルチパターン測光
・中央部重点測光:標準(φ12mm相当)、小さめ(φ8mm相当)、画面全体の平均に変更可能、中央部重点度約75%
・スポット測光:約φ4mm相当を測光、フォーカスポイントに連動して測光位置可動
・ハイライト重点測光
測光範囲 -3~17EV
※ISO 100、f/2.0レンズ使用時、温度20°C
露出モード/撮影モード P:プログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、 A:絞り優先オート、M:マニュアル
露出補正 範囲:±5段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能
オートブラケティング AE・フラッシュブラケティング、AEブラケティング、フラッシュブラケティング、ホワイトバランスブラケティング、アクティブD-ライティングブラケティング
AEロック 輝度値ロック方式
ISO感度 ISO 64~25600(ステップ幅:1/3、1ステップに変更可能)、ISO 64に対し約0.3、0.7、1段(ISO 32相当)の減感、ISO 25600に対し約0.3、0.7、 1段、2段(ISO 102400相当)の増感、感度自動制御が可能

・ISO感度は、推奨露光指数
アクティブD-ライティング オート、より強め2、より強め1 、強め、標準、弱め、しない
多重露出 加算、加算平均、比較明合成、比較暗合成、比較動合成
その他の機能 HDR合成、静止画フリッカー低減、高周波フリッカー低減
オートフォーカス
方式 ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
検出範囲 -7~19 EV(スターライトビュー有効時:-9~19 EV)
※静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、f/1.2レンズ使用時、温度20°C
レンズサーボ ・オートフォーカス:シングルAFサーボ(AF-S)またはコンティニュアスAFサーボ(AF-C)、フルタイムAF(AF-F)(動画モードのみ)、予測駆動フォーカスあり
・マニュアルフォーカス(M):フォーカスエイド可能
フォーカスポイント 493点
※静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時
AFエリアモード ピンポイントAF(静止画モードのみ)、シングルポイントAF、ダイナミックAF(S、M、L、静止画モードのみ)、ワイドエリアAF(S、L、C1、C2)、オートエリアAF、3D-トラッキング(静止画モードのみ)、ターゲット追尾(動画モードのみ)
フォーカスロック サブセレクターの中央押し、またはシングルAFサーボ(AF-S)時にシャッターボタン半押し
フラッシュ
調光方式 TTL調光制御:i-TTL-BL調光(マルチパターン測光、中央部重点測光またはハイライト重点測光)、スタンダードi-TTL調光(スポット測光)可能
フラッシュモード 先幕シンクロ、スローシンクロ、後幕シンクロ、赤目軽減、赤目軽減スローシンクロ、発光禁止
調光補正 範囲:-3~+1段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能
レディーライト 別売スピードライト使用時に充電完了で点灯、フル発光による露出不足警告時は点滅
アクセサリーシュー ホットシュー(ISO 518):シンクロ接点、通信接点、セーフティーロック機構(ロック穴)付
ニコンクリエイティブライティングシステム i-TTL調光、電波制御アドバンストワイヤレスライティング、光制御アドバンストワイヤレスライティング、モデリング発光、FVロック、発光色温度情報伝達、オートFPハイスピードシンクロ、ユニファイドフラッシュコントロール
シンクロターミナル シンクロターミナル(ISO 519)(外れ防止ネジ付)
ホワイトバランス
ホワイトバランス オート(3種)、自然光オート、晴天、曇天、晴天日陰、電球、蛍光灯(3種)、フラッシュ、色温度設定(2500K~10000K)、プリセットマニュアル(6件登録可)、全て微調整可能


動画機能
測光方式 撮像素子によるTTL測光方式
測光モード マルチパターン測光、中央部重点測光、ハイライト重点測光
記録画素数/フレームレート(記録レート) ・7680×4320(8K UHD):30p/25p/24p
・3840×2160(4K UHD):120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
※120p:119.88fps、100p:100fps、60p:59.94fps、50p:50fps、30p:29.97fps、25p:25fps、24p:23.976fps
最長記録時間 125分
ファイル形式 NEV、MOV、MP4
映像圧縮方式 N-RAW(12bit)、Apple ProRes RAW HQ(12bit)、Apple ProRes 422 HQ(10bit)、H.265/HEVC(8bit/10bit)、H.264/AVC(8bit)
音声記録方式 リニアPCM(動画記録ファイル形式がNEVまたはMOVの場合)、AAC(動画記録ファイル形式がMP4の場合)
録音装置 内蔵ステレオマイク、外部マイク使用可能、マイク感度設定可能、アッテネーター機能
感度 ・撮影モードM:ISO 64~25600(ステップ幅:1/3、1ステップに変更可能)、ISO 25600に対し約0.3、0.7、1段、2段(ISO 102400相当)の増感、感度自動制御(ISO 64~Hi 2.0)が可能、制御上限感度が設定可能
・撮影モードP、S、A:感度自動制御(ISO 64~Hi 2.0)、制御上限感度が設定可能

・ISO感度は、推奨露光指数
その他の機能 タイムラプス動画、電子手ブレ補正、タイムコード、動画Log(N-Log)、HDR(HLG)動画、ウェーブフォーム表示、動画撮影中の赤枠表示、動画記録中の拡大表示(50%、100%、200%)、シャッタースピード延長機能(撮影モードM時)、RAW動画記録時の再生用動画(プロキシー動画)同時記録、オーバーサンプリングモードあり、 メニュー動画撮影情報
記録画素数/フレームレート(RAW動画) ・8256×4644:60p/50p/30p/25p/24p
・5392×3032:60p/50p/30p/25p/24p
・4128×2322:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
※120p:119.88fps、100p:100fps、60p:59.94fps、50p:50fps、30p:29.97fps、25p:25fps、24p:23.976fps
露出補正 範囲:±3段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能
アクティブD-ライティング より強め、強め、標準、弱め、しない
モニター
モニター チルト式8cm/3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約210万ドット、視野角170°、視野率約100%、 明るさ調整可能(マニュアル11段階)、カラーカスタマイズ可能、縦横チルト可能
再生機能
再生機能 1コマ再生、サムネイル(約4、9、72分割)、拡大再生、拡大再生中のトリミング、動画再生、ヒストグラム表示、ハイライト表示、撮影情報表示、位置情報表示、撮影画像の縦位置自動回転、レーティング、音声メモ入力/再生、IPTCプリセット添付/表示、連続撮影グループ先頭への画像送り、動画再生時の一括フレーム保存
インターフェース
USB Type-C端子(SuperSpeed USB)(標準装備されたUSBポートへの接続を推奨)
HDMI出力 HDMI端子(Type A)
外部マイク入力 ステレオミニジャック(φ3.5mm)、プラグインパワーマイク対応
ヘッドホン出力 ステレオミニジャック(φ3.5mm)
10ピンターミナル あり(別売リモートコードMC-30A/MC-36Aなど使用可能)
有線LAN RJ-45コネクター
・準拠規格:IEEE802.3ab(1000BASE-T)/IEEE802.3u(100BASE-TX)/IEEE802.3(10BASE-T)
・データ転送速度(規格値※):1000/100/10Mbps(自動認識)
・ポート:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T兼用ポート(AUTO-MDIX)

※表示の数値は、規格の理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。
画像編集
画像編集 RAW現像(表示画像)、RAW現像(複数画像)、トリミング、リサイズ(表示画像)、リサイズ(複数画像)、D-ライティング、傾き補正、ゆがみ補正、アオリ効果、モノトーン、加算合成、比較明合成、比較暗合成、比較動合成
Wi-Fi(無線LAN)
方式/規格 ・準拠規格:IEEE802.11b/g/n/a/ac
・周波数範囲(中心周波数):2412~2472MHz(13ch)、5180~5700MHz

・出力(EIRP):
8.4dBm(2.4GHz)
9.0dBm(5GHz)
・認証方式:オープンシステム、WPA2-PSK、WPA3-SAE

・通信距離(見通し):約10m※
※ 電波干渉がない場合。通信距離は遮蔽物や電波状態などにより影響されます。
Bluetooth
通信方式 Bluetooth標準規格 Ver.5.0
周波数範囲(中心周波数) Bluetooth:2402~2480MHz
Bluetooth Low Energy:2402~2480MHz
出力(EIRP) Bluetooth:2.9dBm
Bluetooth Low Energy:1.4dBm
通信距離(見通し) 約10m※
※電波干渉がない場合。通信距離は遮蔽物や電波状態などにより影響されます。
表示言語
表示言語 日本語/英語
電源
使用電池 Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL18d※ 1個使用
※EN-EL18dの代わりにEN-EL18c/EN-EL18b/EN-EL18a/EN-EL18も使えます。ただし、EN-EL18dを使用したときよりも撮影可能コマ数(電池寿命)が減少します。本体充電ACアダプターEH-7Pを使用した充電はEN-EL18d/EN-EL18c/EN-EL18b使用時のみ可能。
ACアダプター ACアダプターEH-6d(パワーコネクターEP-6aと組み合わせて使用)(別売)
本体充電ACアダプター 本体充電ACアダプターEH-7P
電池寿命
撮影可能コマ数 静止画モード(1コマ撮影):撮影可能コマ数
・モニターモード[ファインダーのみ]時:
[パワーセーブ(静止画モード)]が[ON]の場合:約740コマ
[パワーセーブ(静止画モード)]が[OFF]の場合:約700コマ
・モニターモード[モニターのみ]時:
[パワーセーブ(静止画モード)]が[ON]の場合:約770コマ
[パワーセーブ(静止画モード)]が[OFF]の場合:約740コマ
静止画モード(連続撮影):撮影可能コマ数
約5310コマ(当社試験条件準拠、モニターモード[ファインダーのみ]時)

動画モード:動画撮影可能時間
・モニターモード[ファインダーのみ]時:約170分
・モニターモード[モニターのみ]時:約170分
三脚ネジ穴
三脚ネジ穴 0.635cm(1/4型、ISO 1222)
寸法・質量
寸法(幅×高さ×奥行き) 約149×149.5×90.5mm
質量 約1340g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップ、アクセサリーシューカバーを除く)、約1160g(本体のみ)
動作環境
使用温度 -10°C~40°C
使用湿度 85%以下(結露しないこと)
同梱品
付属品 Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18d(端子カバー付)、バッテリーチャージャー MH-33、本体充電ACアダプター EH-7P、HDMI/USBケーブルクリップ、ストラップ AN-DC24、ボディーキャップ BF-N1、USBケーブル UC-E24、アクセサリーシューカバー BS-1
内蔵位置情報機能
受信周波数/測地系 対応衛星:GPS衛星(アメリカ)、GLONASS衛星(ロシア)、準天頂衛星みちびき(日本)
取得情報:緯度、経度、標高、UTC(協定世界時)
時刻合わせ:位置情報機能で取得した日時情報でカメラの日時合わせ可能
ログ:NMEAフォーマット準拠
ログ取得間隔:15、30秒、1、2、5分
ログ取得時間:6、12、24時間
ログの消去

有名メルマガ『まぐまぐ大賞2021』推薦!アキーラ海外見聞録

月に2回発行している有名メルマガ『まぐまぐ』さんの大賞が今年も開催されるとの事で、運営側から推挙をいただきました。メルマガ登録問わず推薦出来ますので、お時間ある方はページに入っていただき、このメルマガを『まぐまぐ大賞2021年』に推薦する!!ボタンを押していただき推挙いただければ幸いです。

登録は月550円なので、余裕のある方はご登録いただければ幸いです。(月2回発行ですが、今後増刊号を増やしていきます)
海外93か国渡航、長期留学&駐在を経験し、国際的に活動してきた身で、自身が撮影してきた写真と共に記事化しています。初月無料、途中脱会も可能です。
来年は海外に出る予定ですが、FBでは伝えない生の情報をメルマガで伝えていきます。

ページは下記になります
↓↓↓
まぐまぐ大賞2021推薦

令和3年(2021年)11月21日(日)21時15分~生配信!国内、海外お薦め場所、国際問題、国際情勢を長期留学&駐在で4か国居住、93か国渡航の国際派日本人が語る

令和3年(2021年)11月21日(日)21時15分~生配信!国内、海外お薦め場所、国際問題、国際情勢を長期留学&駐在で4か国居住、93か国渡航の国際派日本人が語る

福井県あわら温泉の温泉宿『ホテルぐらばあ亭』で海鮮懐石堪能!高級魚ノドグロ、舟盛り

福井県あわら温泉で宿泊した温泉で宿泊『ホテルぐらばあ亭』 1泊2食で申し込み、温泉と料理を堪能。 夕食は海鮮懐石。日本海側の海の幸を堪能ノドグロ、船盛り、牛ステーキ、ズワイガニなど12品の海鮮懐石。