国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明

世界各国、日本各地を周り、多くの場所を写真、動画撮影等で取材

未分類

有名メルマガ『まぐまぐ大賞2021』推薦!アキーラ海外見聞録

月に2回発行している有名メルマガ『まぐまぐ』さんの大賞が今年も開催されるとの事で、運営側から推挙をいただきました。メルマガ登録問わず推薦出来ますので、お時間ある方はページに入っていただき、このメルマガを『まぐまぐ大賞2021年』に推薦する!!ボタンを押していただき推挙いただければ幸いです。

登録は月550円なので、余裕のある方はご登録いただければ幸いです。(月2回発行ですが、今後増刊号を増やしていきます)
海外93か国渡航、長期留学&駐在を経験し、国際的に活動してきた身で、自身が撮影してきた写真と共に記事化しています。初月無料、途中脱会も可能です。
来年は海外に出る予定ですが、FBでは伝えない生の情報をメルマガで伝えていきます。

ページは下記になります
↓↓↓
まぐまぐ大賞2021推薦

令和3年(2021年)11月21日(日)21時15分~生配信!国内、海外お薦め場所、国際問題、国際情勢を長期留学&駐在で4か国居住、93か国渡航の国際派日本人が語る

令和3年(2021年)11月21日(日)21時15分~生配信!国内、海外お薦め場所、国際問題、国際情勢を長期留学&駐在で4か国居住、93か国渡航の国際派日本人が語る

福井県あわら温泉の温泉宿『ホテルぐらばあ亭』で海鮮懐石堪能!高級魚ノドグロ、舟盛り

福井県あわら温泉で宿泊した温泉で宿泊『ホテルぐらばあ亭』 1泊2食で申し込み、温泉と料理を堪能。 夕食は海鮮懐石。日本海側の海の幸を堪能ノドグロ、船盛り、牛ステーキ、ズワイガニなど12品の海鮮懐石。

令和3年(2021年)5月23日(日)YouTube配信開始から11周年記念生配信

今晩20時~21時開始!

令和3年(2021年)5月23日(日)YouTube配信開始から11周年記念生配信をおこないます。 YouTube動画配信を開始してから11年が経過。配信を開始したのがタイのバンコク駐在時の2010年5月20日。今晩20時~21時の間に開始。~10周年記念生配信をします。

配信時間は2時間~2時間半程。最大で3時間半程。お時間のある方はお越し下さい。 海外長期留学(英語習得)や駐在で4か国居住、93か国渡航、海外120か国以上数十万人と交流してきた元旅行会社社員の小生が海外の現状や国際問題、日本国内旅行、海外旅行のオススメ場所などに関して言及。 視聴者の方からの質問に対しても回答していきますが、お時間のある方はお越しください。

YouTubeチャンネル名『アキーラ海外見聞録』で検索

【ワクチンパスポート】イタリアで接種済みの日本人観光客を隔離無しで受け入れへ!世界各国でワクチン接種証明書(パスポート)導入へ!日本も導入予定

【ワクチンパスポート】イタリアで接種済みの日本人観光客を隔離無しで受け入れへ!世界各国でワクチン接種証明書(パスポート)導入へ!日本も導入予定

21年前、大学生時代の思い出。私の人生を変えた「初めての海外旅行」

旅行メディア媒体TRIP EDITORでの小生の記事。
お題は、21年前、大学生時代の思い出。私の人生を変えた「初めての海外旅行」
21年前の初海外は〇〇と〇〇〇〇へ。
その後、長期留学’(英語習得)、大学卒業後に新卒で旅行会社就職、海外駐在とつながっていきます。このころはまだまだ甘ちゃんの
素人の若造でしたが、これから国際経験を積んでいき、今では玄人に。
現在93か国渡航、新型肺炎により昨年の半年程の日程で中東、アフリカ、中央アジア周遊(30か国程)
中南米再訪(同じく半年程=前回訪問しきれなかった20か国+前回訪問国)、そして太平洋島嶼国(10か国程)
新型肺炎終息後(正確にいうとワクチン接種後)、海外渡航を再開。渡航歴150-160か国になるように渡航していきます。
国内は46都道府県訪問済み。残りは佐賀県。再訪県を含め、今月か来月には西日本周遊を開始します。期間は2か月程。
先に日本全国制覇(写真と映像双方で記録撮り=書籍化)
TRIP EDITORは
㈱まぐまぐが運営している旅系メディア。
先月から開始したメルマガから引用されたものです。
メルマガではより踏み込んだものを記事化していきます。
興味のある方はご登録いただければ幸いです。
月2回発行している「まぐまぐ」のメルマガ第3号は下記です。
【第3号】大川原 明の「アキーラ海外見聞録」4月10日発行『世界各地にある北朝鮮政府直営レストラン』
目次
1.世界各地にある北朝鮮政府直営レストラン
2.西日本周遊計画に関して
3.手厚くもてなされた日本兵!?タイ・クンユアムのタイ日友好記念
4.タイ・パーイの日本軍敷設橋&中国国民党残党勢力(KMT)の村
小生が現地で取材、撮影してきた写真&情報。
5000字-7000字でまとめて記事化していきます。登録いただいている方はお楽しみに。

TRIP EDITOR記事は下記
↓↓↓↓
TRIP EDITOR 記事

【赤外線撮影】令和3年(2021年)4月4日(日)21時~YouTube生配信!

【赤外線撮影】令和3年(2021年)4月4日(日)21時~YouTube生配信!国内外お薦め場所、国際(海外)情勢に関して93か国渡航、海外長期留学&駐在で4か国居住の国際派日本人が語る

配信時間は2時間~2時間半程。最大で3時間半程。お時間のある方はお越し下さい。

海外長期留学(英語習得)や駐在で4か国居住、93か国渡航、海外120か国以上数十万人と交流してきた元旅行会社社員の小生が海外の現状や国際問題、日本国内旅行、海外旅行のオススメ場所などに関して言及。

視聴者の方からの質問に対しても回答していきますが、お時間のある方はお越しください。

緊急事態宣言解除​

YouTube生配信​

海外旅行​

国際情勢​

海外事情​

国内旅行​

世界一周​

日本一周​

GoToキャンペーン​

GoToトラベル​

ワクチンパスポート​

米中関係​

赤外線​

赤外線撮影

西日本周遊開始間近?行程は?滋賀県、四国、九州、中国地方周遊!

【西日本周遊計画!行程に関して!東日本周遊(北海道、東北、北陸)を終えて次は西日本周遊】
色々と処理が多くあり、西日本周遊開始を遅らせていましたが、そろそろ西日本周遊開始しようと思っています。
世界一周本もですが、日本一周本も出していくのでその題材集め。

現在46都道府県訪問済みで、佐賀県以外は訪問済みですが、例えば長崎県は対馬だけ、山口県は下関だけなど触り程度しか訪問していませんので、東日本周遊と同じく、未訪問都市や未訪問地中心に西日本周遊していきます。

長期留学や駐在などで国際的に活動してきた小生ですが、日本の事を知らずに海外に出ている日本人は結構います。勿論、小生は一人の純血日本人として日本を憂い、日本の伝統文化や歴史を熟知した上で海外に出て、外国人に日本の良さを伝えています。

そんな小生でもまだまだ日本の事を知らない事は多くあり、東日本周遊で初めて知った事が結構あったように、西日本周遊でも日本とは、日本人とは何のかを追求していきます。
日本民俗学の開拓者である柳田國男が、「日本人とは何か」という問いの答えを求め、日本列島各地や当時の日本領の外地を調査旅行。

今月下旬~来月に出発予定ですが、期間は2か月程。北海道は2か月、東北&北陸で2か月。西日本を合わせて半年ほど。今まで行った日数を含めて総日数は1年程か。

行程は
浜松から車で西に向かい滋賀県に。滋賀県は大阪や京都に行く際に通過の県でしたので、まずは滋賀県を周遊。
大阪や京都は50~60回ずつ。奈良は10回程。これら3県は殆どの場所を訪問しているので、省きます(大阪に仲の良い友人がいるので大阪に泊まりたいが、感染者が多い大阪なので避けます)

滋賀県から感染者が多い大阪や神戸などを避けて、淡路島に。
淡路島から人生2回目の四国入り。徳島⇒香川⇒高知⇒愛媛県。

前回の四国&九州周遊時と同じく、愛媛の宇和島の八幡浜からフェリーで豊後水道を渡り、大分県臼杵市に。大分⇒宮崎⇒鹿児島⇒熊本⇒佐賀⇒長崎⇒福岡(感染者増えればやめる)⇒山口県⇒広島県⇒7年半ぶりの山陰(島根県、鳥取県)再訪は検討中。岡山県⇒日本海側⇒兵庫県丹後地方⇒京都の舞鶴などの日本海側⇒福井⇒石川県、金沢は昨年12月以来3度目、能登半島先端(珠洲)へ。

金沢から岐阜県に下り、岐阜で訪問していない場所を訪問し、愛知通過し浜松に。

西日本は佐賀県以外は行ってはいるものの、まだまだ訪問していない場所は多くあると思いますが、是非とも皆さんのお薦めの場所をお教えいただければと思います。