【台湾東部特急列車(花蓮県)事故!タロコ号】台湾の特急列車乗車動画!花蓮⇒台北!Express train from Hualinen city to Taipei city in Taiwan.
【台湾東部特急列車(花蓮県)事故!タロコ号】台湾の特急列車乗車動画!花蓮⇒台北!Express train from Hualinen city to Taipei city in Taiwan.
タイのパンガン島で日本人含む100名以上が逮捕!?フルムーンパーティーで有名な島!非常事態宣言かで飲酒禁止!バンコク元駐在者が語る
(1月28日下記読売新聞記事を引用して解説)
タイの警察は27日、南部のリゾート地・パンガン島で、新型コロナウイルス対策で禁じられた酒を伴うパーティーを開いた主催者と客ら男女100人超を逮捕した。客には、島に滞在中の日本人男性(45)ら外国人89人が含まれていた。
警察によると、警官らが26日夜、パンガン島のバーを捜索し、非常事態宣言下の勅令で禁止されている酒類の提供を確認した。島は、満月の夜に開かれる「フルムーンパーティー」で知られ、欧米人らに人気がある。
タイでは地域の感染状況に応じ、当局がバーの営業や飲食店での酒類提供を禁止するなどの措置を取っている。
中米で一番危険と言われるパナマのコロン市の様子!パナマ運河大西洋側出入口の都市!貧困層が周辺地域
中米で一番危険と言われるパナマのコロン市の様子!パナマ運河大西洋側出入口の都市!貧困層が周辺地域から流入?
Colon city in Panama where is a most dangerous city in Central America?
パナマ中部にある人口14万人のパナマ第二の都市であるコロン。パナマ運河の大西洋側の出口という地勢を生かして開設された保税地域が産業の中心となっています。
そのため、周辺地域から貧困者が流入して、治安は中米一危険と言われている都市で、訪問の際は十分な注意が必要です。
【海外治安情報②】2000年以降、日本人、日本企業が被害に遭った主なテロ事件!外務省安全対策小読本から!海外旅行(渡航)、海外駐在注意
#海外治安
#海外旅行
#海外駐在
#外務省
【海外治安情報①】1990年代日本人、日本企業が被害に遭った主なテロ事件!外務省安全対策小読本から!海外旅行(渡航)、海外駐在注意
#海外治安
#海外旅行
#海外駐在
#外務省
日本人の男女3人を監禁し、暴行、1000万円以上脅し取った韓国人のタイの警察に先月31日に逮捕された。逮捕されたのは韓国人の黄健一(ハン・ゴニル)容疑者(27)で逮捕容疑は不法滞在の容疑。
現地警察やメディア、日本大使館などからの情報によると、昨年6月からタイに滞在していた黄容疑者は、出会い系サイトで知り合った山口県出身の女性(24)と9月に出会った。お金がなくなった女性は、バンコク市内のBTSトンロー駅近くの容疑者が住んでいたマンションにて共同生活をすることに。それから容疑者の暴力が始まり、暴力で支配される恐怖の監禁生活が始まった。翌10月には、女性の弟(21)を「儲け話しがあると」誘いだし、女性とともに監禁。
※下記写真は初めの監禁場所となったバンコク市内BTSトンロー駅近くのマンションの部屋
著者撮影
監禁といっても、拘束状態ではなく、外出も可能だった。多くの人々が疑問に思うのは、何故、その時に、逃げる事ができなかったのか?助けをもとめる事をしなかったかである。
これは、容疑者の男から「逃げれば知り合いのマフィアがお前を殺す」「タイ警察は俺の指示でお前を出国停止にできる」などという脅されて、それを真にうけていたのであろう。
黄容疑者は、女性の弟の知人に連絡をとって、「殺して臓器を売るぞ」脅す事もあったようである。さらには、今年1月に弟の友人(21)をバンコクに呼び寄せ、携帯電話を奪い、友人の家族や親戚に脅しをかけて、お金を送金させた。
【事件詳細】
昨年9月にバンコク在住日本人向けのインターネット掲示板に「1時間200バーツで売る」という掲示板をみた著者の友人は、独身の寂しさもあり、これに連絡をする事に。その数日後に、女性(今回の被害に遭ったと思われる女性)と接触。バンコク市内BTSトンロー駅近くにあるマンションの部屋でマッサージを受ける。 その現場こそが、黄容疑者が住んでいる部屋であった。
そして、マッサージが終わった後に、黄容疑者が出てきて、「人の家で何しているんだ?俺は移民局やタイの警察に知り合いがいるから逃げられないぞ」と話し、金銭を要求され、 10万バーツを払うことで話しがつき、翌日、再び現場を訪れ現金10万バーツを黄容疑者に手渡した。いわゆる美人局である。この時の女性が今回の被害者だとすれば、黄容疑者に脅されてのことであろう。
この件をきいた著者は、12月21日夜、被害額を取り戻すために、被害者となった友人と一緒に現場となったBTSトンロー駅近くのマンションの部屋を訪問するも不在。その時に、既にバンコク市内BTSナナ駅近くスクンビット大通りソイ13のマンションに移っていたようだ。この件の被害者も多数いる。
タイには在留邦人が7万3000人程おり、国別在留邦人数は世界第4位である。タイはさらに日本人観光客に人気の国。毎年数多くの日本人が観光で訪れている。
タイの人口は日本の半分程の6700万人程。世界的にみて治安の悪い国ではなく、他国と比べても良好な部類に入るが、日本と比べて治安が悪いのは事実である。2017年の統計数値をみると殺人認知件数が3900件(日本派は920件)、銃器犯罪と薬物犯罪の検挙人数はそれぞれ、24309人(日本147人)、271535人(日本13524人)と世界でも最も治安が良いとされる日本と比べたら、数値からも治安が悪いのは分かるであろう。
2月に入り、女装したタイ人男が詐欺の疑いで逮捕されている。容疑は、バンコクの繁華街で女性旅行者を装い、「財布とパスポートを盗まれた。お金を貸してほしい」などとうそを言い、ATMから現金を引きださせていた。
過去にも同様の犯罪で5回の逮捕歴があり、被害にあった日本人男性は約100人、被害総額は3000万円以上にのぼるといわれている。
他にもタイでは、日本で犯罪を犯した犯罪者の海外逃亡先として、フィリピンと同じく定番になっている。逃亡ルートがあり、現地組織とつながっているからである。
そして、日本人が日本人を騙す事例も多く発生しており、注意が必要である。ビザの代行業者による詐欺はその1つだが、ビザを手配するといいながら、お金をもらったが、理由をつけてビザがとれなかったと説明し、預けたお金も反ってこないなどの被害も多い。また、投資話しを持ちかけ、お金を預けた後に逃亡することも頻発している。
日本人が殺害される事例も少なからず起こっており、2007年にスコタイを旅行していた日本人女性がスコタイの遺跡西側で何者かに殺害され、未だに犯人検挙にいたっていない未解決事件もある。
著者は81か国の渡航歴があり、海外長期4か国に居住経験があるが
日本は治安が悪化しているとはいっても、世界的にみたら非常に治安が良いというのは他の外国人も認めるところである。そんな治安の良い日本で生まれ育つと、海外に出て、簡単に人を信用してしまったり、騙されたりもする。
海外に出る前に、必ず現地の治安情報は調べておくのは必須であるし、出会い系を使っての出会いは国内外問わず危険であることを認識し、人を簡単に信用しない事も必要であると思う。
スコタイ王朝時代の遺跡が残るタイ中部のスコタイ。日本人観光客は多くはない名所ですが、個人観光客を中心に日本人旅行者の姿も見かけます。
遺跡は世界遺産に認定されており、遺跡としての魅力も非常に高いです。
2007年にこの遺跡の西側で日本人女性が殺害されました。犯人は未だに逮捕されていない未解決事件です。
遺跡の西側は他と比べると人が少なく、それにより危ない目に遭う可能性が高まります。
女性1人でいくのはやめたほうがいいでしょう。
中南米では強盗が多発していますが、今までに数多くの邦人が被害に遭っています。
今回、中米のグアテマラで20代の邦人女性2名が被害に遭いましたが、中南米の治安、強盗に関して言及。
【下記は時事通信の記事】
中米グアテマラの日本大使館によると、同国北部ペテン県の民家で4日、現地在住の20代の日本人女性が殺害されているのが見つかった。
同居していた別の日本人女性も重傷を負い、病院に運ばれたという。現地メディアは強盗の可能性があると伝えている。
現地報道によると、死亡したのはキモト・ユリカさん(26)で、頭などに殴られた痕があった。同居していたモロサワ・チエさん(28)も刺されるなどしていた。2人は宗教団体「エホバの証人」の信者で、3年ほど前から布教活動のために県中部サンタアナに滞在していたという。
海外で被害に遭われた方々の体験談【第⑧弾】フィリピンのマニラ、ベトナムのホーチミンでのタクシーボッタくり被害!改造メーター、白タクなど
番組をご視聴いただいている方から海外渡航時の犯罪被害体験談をいただきましたので解説させていただきます。
(体験談)
①ジェットスターマニラターミナル1着→セブパシフィックターミナル3発→ホーチミン着(深夜)
マニラ空港は、かなり評判が悪いですが治安だけでなく使い勝手も悪いからだと思います。
日本の空港の感覚で同じ空港なのでターミナルの移動方法も調べていなかったのでしょうがないのでタクシーに乗ることにしました。
メーターは、あるかと聞いたらあるというので乗車しましたがそのタクシーは、改造メーターで以上に早く値段があがってしまうので600ペソ程取られました。
当時は、無料ターミナルバスが24時間営業していますので、そちらを利用して下さい。
余談ですが、マニラのターミナル1は、待ち合わせするのに非常に難しいです。
②そしてホーチミンについて深夜だったので早くホテルに行きたかったのである白タクに乗りましたが空港を出る時に駐車場代をぼったくられて請求されて更にぼったくりの金額でホテルまで行きました。
ぼったくられた原因は、現地の相場を調べていなかったからです。
通常の金額の10倍ぐらい支払いました。
因みに朝の6時から10時ぐらいまでは、路線バスがベンタン市場の方まで5000ドンで行けるのでバスを勧めします。
番組をご視聴いただいている方から海外犯罪体験談をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
(体験談)
私は初めての海外で韓国のソウルに行きました。
社員旅行でツアーを組み約15名ほどで行きました。
ソウルといえば明洞ということで、現地のホテルに到着後、男性同僚約5人でタクシーで明洞の繁華街に向かいました。
タクシーを降りて10秒もしないうちに、日本に留学をしていたという若い男性が親しく話しかけてきました。
本当はこの時点で100%怪しいのですが、
海外が初めてな私たちは、ここぞとばかりに彼にお勧めの屋台を聞きました。(韓国屋台に行くことが目的でしたので)
すると彼は「韓国に屋台は無い」と言い、その代りにもっと美味しい店があるので連れていくと言われ、のこのことついて行きました。
行きついた場所は、路地裏の奥の奥という感じで、今思うと洞窟のような場所でした。
そして一番奥の部屋に案内され、女性が数人入って来て、フルーツの盛り合わせがテーブルの中心に運ばれ、カラオケが始まりました。
約10分で私の先輩が「何かおかしい」と察知して、私もそれに同調し、入室約15分で会計を申し出ました。
その金額は今でも忘れない260万ウォンでした。私たちは5人いたので一人約5万円ほどで、
それに驚いた私たちは、私たちを連れてきた韓国人を問い詰めました。
そこからは、男数人が部屋になだれ込み、机を叩いたり、一番前にいた僕に殴りかかったり、恫喝したりの監禁状態が約5時間
続きました。
恥ずかしいことに私たち全員の元気を合わせても5万円も持っていなかったので、クレジットカードを要求されました。
私は、おかしいと思った時にこっそりと靴下の中にカードを入れたのですが、監視カメラがあったのか後にバレて、私だけ一人で
車でコンビニまで連れて行かれキャッシングをさせられそうになりましたが、当時の僕は金使いが荒くキャッシング残高が無かった
ので当然引き出せないと分かっていたのですが、言葉が通じないのでATMに行って暗証番号を押して初めて彼らにそれが通じました。
その後、カラオケ店に戻り、全員の身体検査が始まり服を脱がされました。
あれだけカードを出せと脅されていたのに、先輩の一人がベルトにカードを忍ばせていたのがそこでバレて、さらに男らは激怒して監禁は続きました。
今思うと、その店でクレジットが決済されなくてよかったと思います。決済されたら後で足が付くのでしなかったのかもしれません。
その後、監禁状態のまま深夜12時を超えて、とうとう既にホテルで就寝している上司を起こすこととなり、私たち5人のうち3人が解放されて現金を
上司から借りて、残りの2人が解放されるという結末でした。
今思うと、コンビニATMに連れて行かれる道中や、ホテルに現金を借りに行く道中に警察などに助けを求めるチャンスはあったのですが、
海外慣れしていない当初は警察までがグルなんじゃないかと思ってしまい、何か行動を起こすと人質状態の仲間に危険が及ぶかもなどを考えると
何もできないのが現実でした。