国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明

世界各国、日本各地を周り、多くの場所を写真、動画撮影等で取材

中東

【日本の企業の車両】日本の企業が建設!UAEドバイのメトロ(地下鉄)アラブ首長国連邦!

【日本の企業の車両】日本の企業が建設!UAEドバイのメトロ(地下鉄)アラブ首長国連邦!日本の近畿車輛製、三菱商事、三菱重工業、鹿島建設、大林組が建設

数十年前まで砂漠が広がる発展途上国であったUAE(アラブ首長国連邦)も今ではオイルマネーや国際金融都市として大きく発展。

そんなUAEドバイのメトロ(地下鉄)は2009年9月9日に開業。三菱商事、三菱重工業、大林組、鹿島建設、トルコのYapi Merkezi社の計5企業によるジョイントベンチャーにより受注されました。

車両は日本の近畿車輛製品、三菱電機製のIGBT素子式VVVFインバーターを採用。現在2路線が運航中(46駅)で3路線が計画中。総延長距離は79キロ。

海外93か国を周ると、日本が今までしてきたODAによる資金や技術援助、日本の技術を垣間見ることが出来ます。ここ20年で今まで日本が資金や技術を援助してきた韓国や中国の製品も流通し始め、日本の市場占有率を奪っているのを実感しますが、技術流出も含めて日本は力をいれていかねばなりません。

ドバイ

UAE

アラブ首長国連邦

地下鉄

メトロ

ドバイメトロ

三菱重工業

三菱商事

近畿車輛

鹿島建設

大林組

日本の技術

カタール・ドーハのお薦め3つ星ホテル!ラヴィラ・パレスホテルLa-Villa palce hot

カタールには所謂共同部屋の宿は非常に少なく、あっても立地がよくないところなのでモルドバのキシニョウ以来1か月ぶりとなるホテル宿泊。

ホテルまでバスターミナルから歩きましたが、方向感覚がつかめず、5人くらいの人に聞きましたが、皆ホテルとは違う方向を言ってました(笑)。インドからの出稼ぎ労働者が多いですが、インドを思い出しました(悪気はなく、適当に答えている)。最終的に近くのホテルに行き、たずねると正確な事を教えてくれました。

利便性がよいドーハ市街地にあり、10階建ての3つ星ホテル。部屋は広く40平米ほどあります。ベッドはキングサイズダブルベッド。ソファーや日本製のエアコンやテレビ、セーフティーボックス、冷蔵庫、椅子と書斎机つき。バスタブ無しのシャワー。朝食付きで1泊4000円程でとれました。

南に下ってきたからのもあり(赤道に近くなるほど暑い)、高温多湿。南コーカサスの国々は日本と気温は大差ないので、秋が訪れ涼しくなってきていたのですが、再び暑い場所に。気温を考えてあえて中東諸国は9月下旬からにしたのですが。6月~9月の初めは40度を平気で超えますし、50度近くになる事もざら。

【世界最大のショッピングモール】アラブ首長国連邦(UAE)ドバイのドバイモール!

I visited one of the biggest shopping mall Dubai mall.
There are total about 1200shops and more than 120 restaurants and caffe shops inside.
世界最大級のショッピングモールであるドバイモールに。1200店程の専門店、日本のセガの屋内テーマパーク、映画館、スーク、水族館、120程の飲食店があります。

トルコ・イスタンブール新市街!古き良き路面電車ノスタルジック・トラムヴァイ」

This is the old style tram’Nostaljik Tramvayi’ in the new city in Istanbul.
新市街の目抜き通りであるイスティクラール通り、タクシム広場⇄ガラタ塔近くのデュネル地区を結んでいる昔の路面電車を再現した「ノスタルジック・トラムヴァイ」
1両もしくは2両編成の車両。新市街の風物詩です。

【幻想的なショー】アラブ首長国連邦(UAE)ドバイのドバイファウンテン (人口湖)の音と光と水の

【幻想的なショー】アラブ首長国連邦(UAE)ドバイのドバイファウンテン (人口湖)の音と光と水のショー

You should visit to see the Dubai foutain next to Dubai mall. We can enjoy the show from 6pm to 11pm.
ドバイモールの横にドバイ・ファウンテンと呼ばれる泉(人工湖)がありますが、18時〜23時に30分毎に水と音と光のショーがおこなわれます。噴き出す水の高さは150メートル程まで達する時がありますが、圧巻です。

世界最大のドバイモール、世界一の高層ビルであるブルジュハリファとともに訪れていただきたいです。

カタール航空QR269便!カタール・ドーハ⇒キプロス・ラルナカ!

I used Qatar airways from Doha in Qatar to Larnaka in Cyprus. The flight numer is QR269 and the flight duration is 4hours and 20mins. The flight is Airbus A321 which is 3-3 seat assignment small jet.
カタールのドーハからキプロス共和国のラルナカまではアルメニア⇒カタール間と同じようにカタール航空利用。便名はQR269。機材はエアバス320の兄弟機であるA321。320よりも大きな3-3の配列の小型ジェットになります。

搭乗時間は4時間20分程。費用はアルメニア⇒カタール間が2時間30分の搭乗時間で4万円ほどだったのに対して、今回は2万5千円程。
キプロスのラルナカには19時40分頃到着。
機内食はアルメニア⇒カタール間と同じだったんですが、可愛らしいインド人女性のフライトアテンダントと仲良くなり、オマケでメインをもう1つもらいました。

カタールはやっぱりサービスがいいですね。日系キャリアのサービスと同じ水準を誇っていると思います。ANAのカードを持ち、スターアライアンス系のカードを持っていますが、ワンワールド系のカタール。帰国後に同じくワンワールドのJALのマイレージカードを作ろうと思っています。

【1泊朝食付き4000円】カタール・ドーハのラヴィラ・パレスホテル(3つ星)

ホテルまでバスターミナルから歩きましたが、方向感覚がつかめず、5人くらいの人に聞きましたが、皆ホテルとは違う方向を言ってました(笑)。インドからの出稼ぎ労働者が多いですが、インドを思い出しました(悪気はなく、適当に答えている)。最終的に近くのホテルに行き、たずねると正確な事を教えてくれました。

利便性がよいドーハ市街地にあり、10階建ての3つ星ホテル。部屋は広く40平米ほどあります。ベッドはキングサイズダブルベッド。ソファーや日本製のエアコンやテレビ、セーフティーボックス、冷蔵庫、椅子と書斎机つき。バスタブ無しのシャワー。朝食付きで1泊4000円程でとれました。

南に下ってきたからのもあり(赤道に近くなるほど暑い)、高温多湿。南コーカサスの国々は日本と気温は大差ないので、秋が訪れ涼しくなってきていたのですが、再び暑い場所に。気温を考えてあえて中東諸国は9月下旬からにしたのですが。6月~9月の初めは40度を平気で超えますし、50度近くになる事もざら。

【世界一の高層ビル828m】アラブ首長国連邦・ドバイ・ブルジュ・ハリファの幻想的エレベーター!

When I visited in Dubai in Sep 2018,I went up to the highest tower in the world”Buri Khalifar tower. The height of the tower is 828m and it has 160 floors.
I enjoyed the great view from the sky obserbatory(148th floor 555m)
平成30年(2018年)9月に訪問したアラブ首長国連邦のドバイ。ドバイの目玉の1つである世界一の高さ828メートルのブルジュ・ハリファ。
人が入れるのは159階636メートル付近。

前述した通り、下のザトップ展望台ではなく、148階555メートルのザスカイ展望台に。

時間的に17時半以降なら6000円程安くなり、1万円程で148階の展望台にいけたのですが、夕日が落ちる時間を見るには17時のに参加する必要があり、17時の時間にしました。

1万円程違う下の展望台との違いは、まず高さが100メートル程違う点、展望台到着後に、飲み物やお菓子が提供される点、ガイドによる案内があるです。

綺麗な写真を撮りたい方は、148階の展望台にいくべきです。
最初は下の展望台が 空いてれば、したね下の展望台でよいと思っていたんですが、1万円程の追加になりましたが、上の展望台で良かったです。

下の展望台にも行きましたが、人がおおすぎて落ち着かない、ガラスが汚れていて、綺麗な写真が撮れない。

上の展望台のデッキからはガラス越しでも綺麗にとれます。

PCが壊れているのでup写真はiPhone撮影ですが、ニコンの一眼での写真撮影やソニーの4Kビデカメラでの動画でバッチリ撮れました。

撮影に時間を要したので、17時から21時近くまで上下展望台に滞在。

中東!オマーン王国・マスカット・ルイ地区のインド料理屋でチキンビリヤニ!

ホテル近くのインド料理屋で夕食。大好物のチキンビリヤニ注文。米の中に鶏肉が入ってます。
辛かったですが、非常に美味でした。価格は水入れて390円ほど。

ラーメンにハマった自分ですが、チキンビリヤニも癖になりそうです(笑)