国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明

世界各国、日本各地を周り、多くの場所を写真、動画撮影等で取材

中東

中東!オマーン王国・マスカット・ルイ地区のインド料理屋でチキンビリヤニ!

ホテル近くのインド料理屋で夕食。大好物のチキンビリヤニ注文。米の中に鶏肉が入ってます。
辛かったですが、非常に美味でした。価格は水入れて390円ほど。

ラーメンにハマった自分ですが、チキンビリヤニも癖になりそうです(笑)

中東・バーレーン王国・マナーマで親日パキスタン人の子供にインタビュー!ゴールドスーク周辺!

A Pakistan boy talked to me and took a picture together.
マナーマ市内のスーク。パキスタン人少年に話しかけられ、一緒に記念撮影。
写真や映像撮影しているとやたらと話しかけられます。
主には南アジア(インド、バングラデシュ、パキスタン、スリランカ)、あとはバーレーンやサウジアラビアから来ている人々にも

中東・バーレーン王国・マナーマのゴールドスーク周辺!Around Gold-Souk,Manam

中東・バーレーン王国・マナーマのゴールドスーク周辺!Around Gold-Souk,Manama in Bahrain

visited Souq area in Manama in Bahrain. There are many shops and I could feel old style.
中東諸国の都市散策の楽しみの一つは、スーク市場の散策です。昔ながらの雰囲気が漂い、下町を散策しているようなものです。
南アジアからの労働者が多いバーレーンですが、インド、バングラデシュ、パキスタン、スリランカ人、バーレーンやサウジアラビアのアラブ人の多くに話しかけられました。

【世界一の高層ビル828m】アラブ首長国連邦・ドバイ・ブルジュ・ハリファ!

When I visited in Dubai in Sep 2018,I went up to the highest tower in the world”Buri Khalifar tower. The height of the tower is 828m and it has 160 floors.
I enjoyed the great view from the sky obserbatory(148th floor 555m)
平成30年(2018年)9月に訪問したアラブ首長国連邦のドバイ。ドバイの目玉の1つである世界一の高さ828メートルのブルジュ・ハリファ。
人が入れるのは159階636メートル付近。

前述した通り、下のザトップ展望台ではなく、148階555メートルのザスカイ展望台に。

時間的に17時半以降なら6000円程安くなり、1万円程で148階の展望台にいけたのですが、夕日が落ちる時間を見るには17時のに参加する必要があり、17時の時間にしました。

1万円程違う下の展望台との違いは、まず高さが100メートル程違う点、展望台到着後に、飲み物やお菓子が提供される点、ガイドによる案内があるです。

綺麗な写真を撮りたい方は、148階の展望台にいくべきです。
最初は下の展望台が 空いてれば、したね下の展望台でよいと思っていたんですが、1万円程の追加になりましたが、上の展望台で良かったです。

下の展望台にも行きましたが、人がおおすぎて落ち着かない、ガラスが汚れていて、綺麗な写真が撮れない。

上の展望台のデッキからはガラス越しでも綺麗にとれます。

PCが壊れているのでup写真はiPhone撮影ですが、ニコンの一眼での写真撮影やソニーの4Kビデカメラでの動画でバッチリ撮れました。

撮影に時間を要したので、17時から21時近くまで上下展望台に滞在。

【夜の散策】中東!オマーン王国・マスカット・ルイ地区!目抜き通り(ハイハイストリート)

オマーン王国の首都のマスカット。複数の地区があり、宿泊するのにどこにしようか悩むと思いますが、お薦めの1つが内陸にあるルイ地区です。
南アジアからの労働者が多いですが、スークもあり、異国情緒満点。散策が面白い地区です。

アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイのメトロ(地下鉄)日本の近畿車両製、日本企業が建設

中東アラブ首長国連邦・ドバイの地下鉄(メトロ)
2009年9月19日にアフマル線、2011年9月9日にアフダル線が完成し、現在は2路線で運行中。計画中の路線は3路線。

メトロ建設に際して、日本の三菱商事、三菱重工業、大林組、鹿島建設、トルコのYapi Merkezi社の計5企業によるジョイントベンチャーにより受注。
競合でシーメンス、アルストム、ボンバルディアの各グループを斥けての受注で日本企業の快挙。

車両は近畿車輛製、18m車両の5両編成である。2008年3月、最初の2編成がドバイに到着した。三菱電機製IGBT素子式VVVFインバーターを採用。

料金はゾーン制で現在は、1ゾーン~3ゾーンまで。
現在の総延長距離は、74.6キロ、営業駅は43駅。

車内では飲食や居眠り禁止、違反者には罰金が課せられる。

ドバイのLCC・フライドバイ利用!FZ751便!ドバイ⇒トルコ・イスタンブール!

I use the FlyDubai flight from Dubai to Istanbul in Turkey.
It took about 4hours and 10mins.
ドバイからトルコのイスタンブールにはドバイのLCCであるフライドバイ利用。初利用のフライドバイ。搭乗時間は4時間10分程。
機材はボーイング787で3-3の配列。価格は機内食つけ、座席指定し29000円程。
今までに45以上の航空会社&160本以上のフライト利用してきましたが初利用のフライドバイ。

ドバイのターミナルがタクシーでないけないターミナル2で、ターミナル1か3から連絡通路があると思ったらなしで、タクシー利用したところ大渋滞に巻きこまれ、乗り遅れそうでしたが、何とか間に合いました。
出発1時間前にチェックインカウンターに到着。

オマーン航空!WY609便!オマーン・マスカット⇒UAE・ドバイ!

【人生で最も短い国際線搭乗】
I used a Oman air flight from Muscat to Dubai.
初利用のオマーン航空。
搭乗時間はたったの45分。国際線では、13年前にタイのバンコクからPGのプロペラ機利用し、カンボジアのシェムリアップ訪問しましたが、その1時間程の国際線搭乗時間よりも短い人生最短の国際線。
機材は変更され、エアバスのA330。2-3-2の配列。

初利用のオマーン航空。搭乗待ちです。今まで45程の航空会社、160本程のフライト利用してきましたが、イスラム教国の航空会社は、ロイヤルブルネイ、カタール航空、エミレーツ航空、トルコ航空、ガルフエアーに次ぎ6社目。

【未承認国家】北キプロス・トルコ共和国潜入!Republic of North cyprus Turky

北キプロス・トルコ共和国実効支配地。事実上、南のキプロス共和国の統治が及ばない、トルコのみが承認する国連未承認国家です。
レフコシアの旧市街北側に南北を分断するグリーンラインが設定され、旧市街内から北側に行くことが出来ます。
高い場所にきて、レフコシアの北側に大きな山々があり、トルコやキプロス・トルコ共和国の国旗が。

In the Past,After WW2,Greece residents and Turkish residents in Cyprus fought with each other and Greece army and Turkish army join the Conflict. Turkish residents declared independence from the south and founded the northern Cyprus republic on Nov 15th in 1983.(Turkish government admitted it)
In recent 15 years,the traffic of people has become easier as compared with before. I will also go to North Cyprus at this time.

初訪問のキプロス共和国。日本人に馴染みが薄い国(というよりも非欧州もしくは中東諸国民には認知度が低い)。
トルコの南にある小さな島国です。

キプロスは歴史的に様々な民族、国々に支配されていましたが、住民は主にギリシャ系。ローマ帝国⇒東ローマ帝国⇒ウマイヤ朝⇒ウマイヤ朝と東ローマ帝国の共同統治⇒東ローマ帝国⇒イングランド⇒リュジニャン家⇒ヴェネツィア共和国⇒オスマントルコ⇒イギリス⇒1960年にイギリスから独立。

ギリシャがオスマントルコに支配された時代に、トルコ人が移住。ギリシャ、トルコ系住民双方がイギリスからの独立し、ギリシャ系はギリシャによる併合、トルコ系はトルコによる併合を望み、イギリスから独立後。

1960年の独立後、1961年に英連邦加盟。
独立前1955年~紛争がおこり、1975年まで紛争が続き、ギリシャ軍やトルコ軍が介入し、結果的にはトルコ側の勝利となり、トルコ系住民は、1983年11月15日に、北キプロス共和国建国’(事実上独立状態、国連未承認国家、トルコのみ独立承認)。
現在は名目上は紛争が終結しておらず、停戦中ですが、停戦から40年が過ぎ、以前に比べ、北と南の往来がしやすくなりました。
先月、未承認国家である沿ドニエストル共和国を訪問した小生ですが、今回はキプロス滞在中にトルコ系住民の北キプロス共和国にも潜入します。

旧ソ構成国を周って、民族や国家間の根深い争いがあることを垣間見る事が出来ましたが、トルコと周辺(アルメニアやギリシャ、キプロスなど)諸国民との争いも根深いものがあります。

ギリシャ系住民とトルコ系住民の間で南北に分断されています。北側はトルコが支援し、トルコのみが国家承認する国連未承認国家(南のキプロス共和国の統治が及ばない事実上の独立国家)。

キプロスには北キプロスに行く複数の場所があるのですが、そのうちの1つが、レフコシア旧市街リドラ通りにあります。旧市街自体も南北に分断されています。
2004年までは、北キプロスから南への越境が難しかったのですが2004年以降は、南北の移動が容易になりました。
目視で確認していると双方の国民(’特にトルコ系が南に)が往来している姿を見る事が出来ました(海外のプロですので、民族の顔の違いを認識できる)

南に比べて経済が遅れた北キプロス。トルコ以外国家承認していないために、他国との貿易も基本的にはおこなわれておらず、トルコけいゆとなります。
トルコ系はイスラム教徒なので、至る所にモスクがあります。
南北の往来が楽になり、外国人観光客も多く往来。
外貨獲得のためにトルコリラだけでなく、ユーロ表記をするレストランも多くあります。

2018年6月海外再出発!海外渡航再開!欧州再訪、中東、旧ソ構成国、中央アジア周遊!

来週半ばに5か月ぶりの海外に出発することが決定しました。航空会社のホームページから直接予約、支払い&発券完了。

結局は中東系の航空会社(複数あるが、どの航空会社かは現地についてから報告)を利用。

今回は未踏国家を中心に周ります。
中東某都市経由で6年ぶりにイギリスのロンドンへ。
ロンドンから未踏国家であるアイスランド(出発までに往復航空券を予約)4~5日で訪問。
その後、ドイツに渡る予定(フランス人の友人がパリに久しぶりに来てと誘ってくれているので悩み中。7月初めにジャパンエキスポも開催されるので)

5回目のドイツ(確定)⇒久しぶりにチェコ再訪?スロバキアも?(未定)⇒ポーランド(確定)⇒旧ソ構成国のベラルーシ(ワルシャワから空路往復)、ウクライナ(ワルシャワから空路往復予定)
そして同じく旧ソ構成国のモルドバ、アルメニア、ジョージア、アゼルバイジャン
⇒中東に入り中東諸国周遊⇒空路で中央アジア(空路や陸路でウズベキスタン、タジキスタン、カザフスタン、キルギス)訪問⇒中東に戻りトルコのイスタンブールから帰国。

欧州は最近では一昨年8月にブルガリア再訪、
平成27年(2015年)12月にマルタ共和国、
平成26年(2014年)7月~9月に2か月間周遊、
平成24年(2012年)5月~9月に4か月間欧州周遊、
平成18年(2006年)1月~2月に1か月程欧州周遊、
平成12年(2000年)ノルウェー+デンマーク訪問など。

今まで7回の欧州渡航経験がありますが
そのうち3回が欧州周遊(1回目は1か月、2回目は4か月、3回目は2か月)。アイスランド、旧ソ構成国、ロシアをのぞいた全ての欧州諸国を訪問。
周遊する際には必ず欧州の鉄道パスであるユーレイルパスを購入(1回目は3週間=8万程、2回目は3か月=22万程、3回目は2か月=17~18万程)。欧州の高速列車や寝台列車はほぼ全て利用しました。

今回は、西欧にあまり時間がかけれないのもあり、鉄道バスは買わずに飛行機とバス、鉄道を組み合わせようと思います。

欧州周遊の際に毎回訪れている
イタリアやスペイン、フランスを今回も訪れたいと思ったのですが、今回は行かない事に。

欧州+東欧&旧ソ構成国で1か月半程の期間
そこから中東+中央アジア2か月半=計4か月程。
今回は少し長めの4か月の海外渡航。
訪問国は最低でも20か国以上を訪問。
10月中旬に帰国予定。

今回4か月の海外渡航で行く可能性が高い国々は
1.イギリス(再訪確定)
5.ドイツ(再訪確定)
6.ポーランド(再訪確定)
7.フランス?(再訪・不確定)
8.ベラルーシ(初)
9.ウクライナ(初)
10.トルコ(初)
11.グルジア(初)
12.アルメニア(初)
13.アゼルバイジャン(初)
14.イラン(初)
15.イラク(初・不確定)
16.クウェート(初)
17.イスラエル(初)
18.オマーン(初)
19.カタール(初)
20.UAE(初)
21.サウジアラビア(初)⇒招聘状が必要なため今回断念
22.ヨルダン(初)
23.レバノン(初)
24.ウズベキスタン(初)
26.カザフスタン(初)
27.キルギス(初)
28.タジキスタン(初)
29.バーレーン(初)
30.キプロス(初)
31.アイスランド(初・確定)
32.ブルガリア(再訪・不確定)
33.コソボ(再訪・不確定)
34.マケドニア(再訪・不確定)
35.モルドヴァ(初)     等々

予定ですので変わる事もありますし
体調を見ながらなので無理はしないようにします。(来年、アフリカに行く際に中東再訪)

現在66か国の渡航歴(日本は40都道府県)

渡航国&都市は下記。

1.ネパール(カトマンズ、チトワン、ポカラ)
2.タイ(バンコク、プーケット、パタヤ、サメット,ホアヒン,チェンマイ、スコタイ、カンチャナブリ,ランタ島、ハジャイ 、サトゥーン、クラビ、ランタ島、サトゥーン、ハジャイ、パーイ、クンユアム、メ―ホンソーン、ピピ島) 
3.韓国(インチョン、ソウル) 
4.シンガポール 
5.中国(北京) 
6.カンボジア(シェムリアップ) 
7.オーストラリアは2年間留学(ブリスベン、ゴールドコースト、ケアンズ、ダーウィン、シドニー、メルボルン、ロックハン プトン、サンシャインコースト、マッカイ、タウンズビル、リズモア、トゥーウィードヘッズ) 
8.アメリカ(ハワイ、ロサンゼルス、サンタモニカ、ビバリーヒルズ、ウェストハリウッド、シアトル、サンフランシスコ) 
9.ノルウェー(オスロ、トロムセ) 
10.デンマーク(コペンハーゲン) 
11.オーストリア(ウィーン、ザルツブルグ、ハルシュタット) 
12.スロバキア(ブラティスラバ) 
13.イタリア(ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベニス、ナポリ、ボローニャ、カプリ島、リミニ、ソレント) 
14.バチカン市国 
15.スペイン(バルセロナ、グラナダ、マラガ、アルへシラス、タリファ、マドリッド) 
16.スイス(チューリッヒ、ジュネーブ) 
17.ドイツ(ミュンヘン、ベルリン、ケルン、フライジング、フュッセン、フランクフルト、アウグスブルク) 
18.オランダ(アムステルダム)、 
19.ベルギー(ブリュッセル) 
20.ルクセンブルク 
21.フランス(パリ、ニース、カンヌ、モンペリエ、レンヌ、シャルル、モンサンミッシェル) 
22.イギリス(ロンドン、バース、ウィンザー) 
23.フィジー(フィジー仕事で駐在1年 本島のほとんどの場所+西部の多くの離島訪問) 
24.ラオス(ビエンチャン、ルアンパパン、バンビエン) 
25.バングラデシュ(ダッカ)
26.ブルネイ 
27.スリランカ(コロンボ、キャンディ、ビーチリゾート) 
28.インドネシア(バリ島) 
29.ミャンマー(ヤンゴン) 
30.フィリピン(マニラ、モンテンルパ、パサイ、セブ) 
31.ベトナム(仕事で駐在 ホーチミン、ハノイ、ダナン、ホイアン、ニャチャン、ハノイ、ハロン湾、ミト、ムイネー、ファンティエン、クチ)
32. マレーシア(クアラルンプール、ペナン、ランカウイ)
33.アイルランド(ダブリン、コーク、リムリック、ゴールウェイ等)
34.スウェーデン(ストックホルム、ヨーテボリ)
35.フィンランド(ヘルシンキ、タンペレ、ロバ二エミ、トゥルク、ナーンタリ)
36.エストニア(タリン)
37.ラトヴィア(リーガ)
38.リトアニア(ビリニュス、カウナス、トラカイ)
39. ポーランド(ワルシャワ、クラクフ)
40. チェコ(プラハ、チェスキークロムノフ)
41.リヒテンシュタイン(ファドーツ)
42.ハンガリー(ブダペスト)
43.ルーマニア(ブカレスト)
44.ブルガリア(ソフィア、プロヴディフ、カザンラク、カルロヴォ、ヒサリャ)
45.ギリシャ(アテネ、テッサロニキ)
46.マケドニア(スコピエ)
47.ボツニア(サラエボ)
48.スロベニア(リュブリャーナ、ブレッド、ピラン)
49.クロアチア(ザグレブ、プリトヴィッセ、ドブロクニク、ポレチュ)
50.モナコ
51. パラオ(コロール、マルキョク、バベルダオブ島、マラカル島、ペリリュー島)
52. セルビア(ベオグラード)
53.コソボ(プリズレン、ぺヤ、プリシュティーナ)
54.アルバニア(ティラナ、デュラス)
55.モンテネグロ(ポトゴリツァ、コトル、フドヴァ)
56.サンマリノ
57.アンドラ
58.モロッコ(タンジェ)
59.ポルトガル(リスボン、ポルト)
60.マルタ共和国(マルタ島、ゴゾ島)
61.インド(ムンバイ、ゴア、コーチン、ムナ-ル、チェンナイ、バラナシ、デリー、アーグラ-,アーメダバード)
62.モンゴル(ウランバートル、テレルジ)
63.台湾(台北、台中、高尾、嘉義、福瀬村、台南、台東、花蓮、太魯閣、九ふん)
64.ブータン(ティンプー、パロ)
65.東ティモール(ディリ)
66.カナダ(バンクーバー、カルガリー、バンフ、ジャスパー、レイクルイーズ、ビクトリア)

下記写真は
3年10か月前に訪問した旧ユーゴスラビアのベオグラード。
コソボ紛争時にNATOによる空爆を受けたベオグラード。
NATOにより空爆されたビルは今も残っていますが、NATO空爆ビル近くで撮影。

写真の65㍑のバックパックを今回も使用します。
撮影機材(一眼や4Kビデオカメラ、デジカメ、他機材、三脚)やPC,複数のガイドブック持参するので重量は20キロ程になります。

今回は20~25か国は訪問。多くの都市を移動し訪問します。移動日はこの重たい荷物を背負い、1日5キロ~10キロ移動することもあります。
ほぼ毎日朝~晩まで撮影(撮影がなければ凄く楽になるが)しますが、季節柄熱中症や日射病には気を付け、体調が優れない時は無理をしないようにします(無理をする癖がある小生)

海外中長期渡航であれば基本的にスーツケースではなく、バックを使用します。それは移動するのに楽だからです。

海外に出始めて20年はたちますし、海外長期4か国に居住経験や数多くの国々をツアーに頼らず、単身で渡り歩いてきました。
ツアーのほうが安心安全なのですが、プロの自分は単身でこの重たい荷物を背負い、周ってきました。

これから行く国々は正直、あまり治安の宜しくない国々もありますが、プロとして危機管理能力を最大限に発揮し、危険回避をしていく所存です。