国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明

世界各国、日本各地を周り、多くの場所を写真、動画撮影等で取材

2016年

【喧騒感に満ちたインドのバラナシ】インド・バラナシ(ヴァーラーナシー)旧市街!

喧騒感に満ちたインドのバラナシの旧市街。

バラナシは、インドのウッタル・プラデーシュ州ワーラーナシー県の県都。

人口は約120万人(2011年)。 ガンジス川沿いに位置しヒンドゥー教の一大聖地として、インド国内外から多くの信者、巡礼者、観光客を集めるインド最大の宗教都市です。

街の郊外には、釈迦が初めて説法を行ったサールナート(鹿野苑)があります。 バラナシ、ヴァーラーナシー、ヴァーラーナスィー、と各表記があるのですが、古くは「カーシー国」とも称され、波羅奈国とも称された。ヒンドゥー教・仏教の聖地として重要な都市。

かつては英領植民地時代に制定された英語表記のBenaresの誤読により「ベナレス」とも日本語で称されました。

4大インダス 文明の地は今はパキスタンとなっているインダス川流域。ガンジス川は沐浴する人々がいると社会科の授業で習うと思いますが、死体を焼き、遺灰を川に流したり、洗濯したり、髪の毛洗ったり様々な光景を見ることができました。カンガーは想像以上にすばらしいです。

タイ・パーイ・中国国民党残党勢力(KMT)の村!

タイ北部の山あいの小さな町・パーイにある中国国民党の残党(KMT)勢力の村に潜入!場所はパーイの中心街から4キロ程の距離にあります。中には商店や飲食店があります。

戦後、中国共産党と国民党は争い、中共が勝利し実権を握りました。
その結果、蒋介石率いる部隊は台湾に逃れ、南西部にいた部隊はビルマに逃れました。

しかし、中国共産党とつながりを深めたビルマ政府軍に追いやられ、中国国民党の残党勢力はタイ北部に逃れました。
彼らは、武装したまま、居座り集落を形成。麻薬売買(ゴールデントライアングルは有名)等で生計をたてておりました。

中国共産党の残党勢力(KMT)は、武装訓練もおこない武装したまま数十年がたちました。いつ大陸に攻めこんでもよいように機会を伺っていたようですが、1987年にタイ政府との交渉で、武装解除、タイ国籍取得。
いまではほのぼのと暮らしております。
隣には山岳少数民族リス族の村が隣にあります。

【スペイン名物料理】スペイン・バルセロナ・スペイン料理(タパス)

バルセロナ市内カタルーニャ広場近くのお店(バル)にて。

スペイン料理の一つに小皿を並べるタパスがあります。バルセロナ市内カタルーニャ広場近くにあるブラカフェにてタパス料理を堪能。

小魚の揚げ物、貝等、地中海でとれる海の幸を堪能しました。日本人の口にもあうと思います。
ビールはスペインのビールであるサムミゲル。(植民地であったフィリピンでも飲めますが)

日本では最近、タパスを提供するバル的な店が増えていますが、スペインを訪問した時もタパスを堪能してください。

【ベトナム名物】ベトナム・ホーチミン!名物ヤギ料理!

ヤギ肉を食す習慣があるベトナム人。
あとは中国の影響もあり、犬肉も食べる習慣があります。猫肉も食べると聞いたのです(猫は現代では少数かと)。

ヤギは羊みたいなものです。味やクセが似ています。匂いをうまく消せば非常に美味しいです。

ホーチミン市内のヤギ肉の名店を利用しました。

パラオの海に沈む旧日本軍・ゼロ戦(ゼロ式艦上戦闘機)

パラオの海に沈む旧日本軍のゼロ戦(ゼロ式艦上戦闘機)。昭和19年、アメリカ軍のパラオ侵攻に伴い、日米が激戦を繰り広げた。その戦闘で、墜落したゼロ戦。羽の部分も近くで発見。うっすら浮かぶ日の丸。

パラオはかつて、ドイツの委任統治領でしたが、第一次世界大戦でドイツが敗戦をした結果、日本がパラオの統治をゆだねられ、30年程日本の委任統治領で会った場所です。通称パラオは、太平洋上のミクロネシア地域の島々からなる国である。首都はマルキョク。

2006年10月7日に旧首都コロールから遷都した。16世紀頃より、海運の進歩の結果ミクロネシア諸島にもヨーロッパ人が訪れるようになり、スペイン人が初めて渡来し、次いでポルトガル人、イギリス人がやってきた。

パラオも1885年にスペインの植民地下に入った。これらのヨーロッパ人により天然痘などが持ち込まれ、また現地人に対する搾取が行われた結果、パラオの人口は90%程度減少したとされる。

1899年に、国力が衰退の一途を辿っていたスペインは、グアムを除くスペイン領ミクロネシアを450万ドルでドイツに売却、パラオもこれに含まれ以降ドイツ植民地となった。ドイツはパラオでココナッツ、タピオカ栽培、アンガウルにおけるリン鉱石採掘などの産業振興を行った。

しかし、他のドイツの植民地と同様に、道路や水道などのインフラストラクチャーの整備や現地人への教育はほとんど行われなかった。

1914年に第一次世界大戦が開始されると、イギリスやアメリカなどと同じ連合国の一国であり、ドイツに対して宣戦を布告した日本が海軍を派遣し、ドイツ守備隊を降伏させてこれを占領し
た。

第一次世界大戦の戦後処理をするパリ講和会議によって、パラオは日本の委任統治領になった。コロールには南洋庁及び南洋庁西部支庁(パラオ支庁)が置かれ、パラオは周辺諸島における植民地統治の中核的な島となり、多くの日本人が移住しパラオ支庁管内の住民の4人に3人は日本人となった(軍人を除く昭和18年6月末時点の居住者33,960人の内訳:内地人(内地出身日本人)25,026人、朝鮮人(朝鮮半島出身日本人)2,460人、パラオ人先住民6,474人、他にスペイン人・ドイツ人宣教師18人)。

日本の統治が始まってからは、ドイツの統治下ではほとんど進んでいなかった学校や病院、道路など各種インフラストラクチャーの整備も重点的に行われ、1920年代頃になるとコロールは近代的な町並みへとその姿を変貌させていった。また、日本統治の開始にともない日本語による学校教育が現地人に対しても行われるようになった。

太平洋戦争末期に、アメリカ軍がパラオに侵攻してきた際に、南のアンガウル島やペリリュー島は激戦地となりペリリューでは日本人兵士約11000人が玉砕する(アメリカ軍死者は約8000人)程、激戦地となった。アメリカ軍が攻めてくる前に、日本軍はペリリュー島民を戦争の犠牲者にならないように本島へ移住させた。しかし、日本軍と一緒に戦うと島に残ったペリリュー島民も多くおりました。

今でもパラオは親日国であり、1994年独立の際は、尊敬する日本の国旗を真似て、国旗を作りました。初代大統領は日本人の血を引く日系人(現地人との混血)のナカムラ・クニオ氏です。日本はアメリカと並ぶパラオへの最大の援助国であり、それらへの感謝の碑をいたるところで発見します。

インド・デリー・オールドデリー(旧市街)をリキシャで巡る!

インドのデリー。ニューデリーは開発が進み綺麗な街並みなんですが、オールドデリーは古い町並みが残っています。
喧騒感に満ちたオールドデリー散策は非常に刺激があります。

徒歩での散策もよいのですが、サイクルリキシャに乗って街を巡るのもよいでしょう。
日本の人力車が起源のサイクルリキシャやオートリキシャ。

インドは経済発展著しく、ここ10年、20年で非常に変わっています。インフラは整いはじめ、高層ビルもたちはじめ。物価もかなり高くなりました。
デリーはインドの首都ですので、ニューデリーを中心に開発が進んでいます。ニューデリーは想像以上に小奇麗でびっくりしましたが、オールドデリー最寄りの駅について降りた瞬間!インド!と思いました。雰囲気がニューデリーと違います。
この生臭い雰囲気はいつまでも残ってほしいですね。

【日本統治時代の痕跡】親日.台湾・台中にある宮原眼科(日本統治時代に開院)

【日本統治時代の痕跡】日本統治時代に台中にて日本人がやっていた眼科である宮原眼科。統治時代の建物はそのまま残っています。(補修はしている)台中の駅近くにあります。

現在は、人気菓子店である日出が営業。隣は、系列のアイスクリーム屋である第四信用合作社があります。ここのアイスクリーム屋でアイスを食してみました。台湾で獲れるマンゴー、日本からの巨峰味です。トッピングは3つまで選べます。

費用は、185元。日本円で600円程です。
宮原眼科にちなみ、宮原の名前が入ってます。

【海外治安注意喚起】海外を無事に周るには?犯罪被害に遭わないようにするには?中長期での渡航【世界1周等】での注意点は?

海外63か国訪問。長期4か国計6年。危険な目には遭った事はありません。これは何故なのか。それは自分なりに犯罪の被害に遭わないために努力してきたからです。
邦人の方々が海外に危ない目に遭い犯罪の被害者にならないために発信させていただきます。

海外渡航の注意喚起!中長期での海外渡航(世界1周)でのお金の管理方法は?

中長期での海外渡航【世界1周等】においてのお金の管理方法は?
現金持参&トラベラーズチェック以外の方法は?

新しいVISAカードが5年ぶりに更新され届きました。最近、ANAのマイレージ機能があるAMEXを国内では多用していますが、海外ではAMEXが使えないところが多いです。(特に欧州では使えるところが少なかったですね)
VISAかマスターは世界で流通しているクレジットカードです。
海外渡航での資金管理に関してですが、最近は多額の現金を持ち歩かないようにしています。クレジットカードで払えるところは払う、現金が足りなくなれば、現地のATMで現地通過でキャッシング。
欧州では、両替カウンターで手数料を払い、カード決済という形で
現地の通貨(ユーロ等)にしてくれるところもあります。
海外に中長期渡航するのであれば、シティーバンクの事業を引き継いだSMBC信託銀行のカードがお薦めです。これはクレジットカードキャッシングではなく、SMBC信託銀行の銀行口座にお金を入れておき、現地ATMからその口座からの直接出金です。(手数料は1回あたり600円程)
治安の悪い国や地域に行くのであれば、拳銃強盗対策で
引き落とし上限の低いカードを保険としてもっていくとよいでしょう。