国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明

世界各国、日本各地を周り、多くの場所を写真、動画撮影等で取材

06月

人口52万!兵庫県『姫路市』夜の繁華街(歓楽街)市街地を散策!魚町繁華街‐姫路駅

姫路は兵庫県第2の都市で世界遺産に登録、現存12天守の1城『姫路城』がある都市です。
昨年6月の西日本周遊で姫路に1泊して姫路城を訪問しようとささましたが、残念ながら雨天で訪問せず。晴れた時の白鷺城(姫路城)を見たくて後回しに。

【人口120万人】広島県『広島市』夜の繁華街(歓楽街)市街地をドライブ(運転

人口120万人、中国地方最大都市です。世界で初めて原爆投下された都市として、原爆の悲惨さを世界に発信。千億時台には毛利氏の拠点。江戸時代は浅野家-広島(芸州)藩42万6000石の城下町として栄え、明治維新を迎える。

日清戦争以降、軍都として発展し、先の大戦ではアメリカよる空爆対象、原爆投下の地となる、昭和20年8月6日の広島原爆投下では、人口35万人程のうち9万 – 16万6千人が数か月以内に亡くなるという世界で最初の被爆地になり、多くの犠牲者を出した。

戦後は復興を遂げて、中国地方最大都市として活気がある都市である。

【黒毛和牛最高】大阪市の焼肉屋『吟味屋』新大阪店で黒毛和牛を堪能!生ビールや赤ワインでいただく

【大阪市の焼肉屋『吟味屋』新大阪店で黒毛和牛】
昨晩は新大阪駅から近い距離にある焼肉屋『吟味屋』で夕食。
黒毛和牛のカルビやロースはじめ、タンや内臓系も注文しビールやワインと共には美味しくいただきました。
黒毛和牛だけあり
肉の質がよく炭火で焼き
上品な味でした。
部屋は個室で雰囲気のよいお店です。
2名利用で1名あたり1万円程。

【味噌かつラーメン?】高知県宿毛市のラーメン屋『サッポロ一番館』で味噌カツラーメン大盛り

【高知県宿毛市のラーメン屋『サッポロ一番館』で味噌カツラーメン大盛り】
宿毛市内にあるラーメン屋『サッポロラーメン一番館』で夕食。
注文したのは味噌カツラーメン大盛り。
汁は予想よりもあっさりとしていましたが、
カツや野菜、麺との相性抜群。
店内は昭和の香りが残る店でした。

【中国、韓国から大量のゴミ漂着】石川県/能登半島-珠洲市の海岸(輪島市との境)に朝鮮半島(韓国、北朝鮮)、中国からの大量のゴミ漂着!能登半島地震の場!北朝鮮による拉致問題もある日本海側

珠洲市と輪島市の境の海岸に。日本海側ではよく見慣れた光景ですが、韓国や中国からのゴミが大量に漂着。

安全に処理された福島第一原発の処理水を汚染水と嘘デマを国際社会に発信している中韓。
これら2国の海洋投棄、海洋汚染問題、PM2.5や黄砂問題を国際社会に発信していくべきです。

【能登半島地震の傷跡⑤】石川県能登町『つくモール』→穴水町、七尾市、羽咋市経由で金沢市に-

10か月ぶりの8回目の金沢に到着。本日は輪島市のルートインホテルをチェックアウトした後に輪島市内の復興状況調査、撮影。
輪島市から珠洲市に移動して珠洲市街地や見附島に。
見附島から能登町のイカの駅つくモールを再訪。

そこから国道249号線を運転
穴水町、七尾市を通り
のと里山海道で金沢市に。能登町から130キロ、本日は200キロ程運転。

元旦の能登半島地震は
輪島市、珠洲市、能登町、穴水町、志賀町、七尾市が被害が
大きいと実感。道路や建物の被害が大きく復興途中です。
羽咋市から金沢にかけては
被害は少ない感じです。

【能登半島地震の傷跡④】石川県-珠洲市繁華街(市街地)-今年元旦に震度7の地震で輪島市とともに大きな被害

【能登半島地震の傷跡④】石川県-珠洲市繁華街(市街地)-今年元旦に震度7の地震で輪島市とともに大きな被害!穴水町、能登町、七尾市、羽咋市、小松市、金沢市などを視察Suzu city in Japan

輪島市から2年ぶりの珠洲市に移動。通行止の道が複数あり、遠回りして珠洲市に到着。珠洲市も輪島市と同じく大きな被害を受けました。能登半島地震の傷跡

海外-外国(他国)では外国人料金は当たり前?外国人客は入城料4倍? 維持費12億円超兵庫県姫路市の「姫路城」で“二重価格”を検討している件に関して

外国人客は入城料4倍? 維持費12億円超「姫路城」で“二重価格”を検討 今回は外国人料金に関して。海外では当たり前? オーバーツーリズムによる弊害が問題視されている日本ですが 日本も外国人料金をとるべきなのか?

外国人客は入城料4倍? 維持費12億円超「姫路城」で“二重価格”を検討 今回は外国人料金に関して。海外では当たり前? オーバーツーリズムによる弊害が問題視されている日本ですが 日本も外国人料金をとるべきなのか? 

<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/jAy_KSzMoR4?si=Wz-TJKP7jpdO77PN” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share” referrerpolicy=”strict-origin-when-cross-origin” allowfullscreen></iframe>


【能登半島地震の傷跡③】石川県輪島市-今年元旦に震度7の地震で珠洲市とともに大きな被害

2年ぶりの石川県輪島市に到着。前回は珠洲市に2泊して輪島市を日帰りで訪れました。
羽咋市から高速道路”のと里山海道”使い輪島市に移動。
元旦の地震から5か月半経ちますが
道路の補修状況からかなりの被害だというのがわかりました。

【能登半島地震の傷跡②】石川県穴水町から能登里山海道を使い能登町、輪島市、珠洲市に!日産E26キャラバンNoto Peninsula in Japan

2年ぶりの石川県輪島市に到着。前回は珠洲市に2泊して輪島市を日帰りで訪れました。
羽咋市から高速道路”のと里山海道”使い輪島市に移動。
元旦の地震から5か月半経ちますが
道路の補修状況からかなりの被害だというのがわかりました。