国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明

世界各国、日本各地を周り、多くの場所を写真、動画撮影等で取材

03月

インド・パロ・ライトアップされた城

Zon(castle) in Paro city is illuminated during the night. I could enjoy the night view from the hotel I stay in Paro Bhutan.パロの夜景。4万人の小さな都市で自然が素敵なとこですので、100万ドルの夜景都市のような夜景は楽しめませんが、パロ・ゾン(城)が夜になるとライトアップされて綺麗です。
ホテルの庭からの撮影。ひときわ輝いています。

機材はNIKON D610
300mm ISO1600
16999002_1335495126473696_7923318328742551633_n

ブータン・パロ・ガテンパレスホテル

I stayed in Gantey palce hotel in Paro in Bhutan. This hotel was the palace before and renovated to the hotel.

ブータンのパロではガンテパレスホテルに宿泊。
元々、ここら辺を治めていた行政官の居城(屋敷)だったものを改装してホテルにしたものです。

昔ながらの建物で趣があり、小高い丘に建っており景色も綺麗で素敵なホテルです。
行政官の居城だった時は、三代国王もよく訪れていたとこです。

16996534_1335464793143396_622455834023376400_n

16998783_1336077926415416_8777307308372768312_n

16998881_1335465266476682_1226229283972356519_n

16999192_1336512429705299_6502501950667935556_n

17022135_1335464996476709_8460901790878553116_n

ブータンのモモとビール

I ate momo(dumplings) with Bhutan beer Druk11000 in the local restaurant in Paro in Bhutan. Druk11000 is one of the Bhutan beer which is super strong beer 8percent. 」

ブータンのパロの目抜き通りにある地元民に人気のローカルレストランでモモ(餃子)とブータンのビールDruk11000を堪能。
ビールのアルコール度数は8%とのことで、今までで一番アルコール度数の高いビールを飲みました。

16996259_1335460283143847_9035292154721668043_n

ブータン・パロのレストランの従業員

I ate dinner at hotel in Paro and took a picture with these Bhutanese staff in the restaurant.パロのホテルに宿泊。ホテルのレストランでの夕食。ブータンの伝統衣装を着るレストランのブータン人従業員達との記念撮影。
入ってきたときに、ぱっと見ブータン人にみえたようです。他の場所ではブータン語で話しかけられたり。
色が黒くなったからブータン人っぽく見えたのかな。
現地に同化、現地人から同じように見えるのは嬉しいものです。

世界を渡り歩くうえで重要なことは、郷に入っては郷に従うということです。

16998099_1334517213238154_4235131034973576896_n

ブータン・パロの市場

ティンプーからパロに移動し、パロの市場に来ました。ブータンの野菜は基本的に有機農法です。新鮮で安全な野菜が売られています。
この国では50年ほど前まで遅れていたブータンの農業の改革に取り組んだ1人の日本人がいます。西岡さんと呼ばれる男性でブータンの農業改革のために多大な尽力をした方でブータンの人々から今でも尊敬されています。(西岡さんは1964年にブータンに赴任し、28年間ブータンに住まれた方です。1992年にブータンで亡くなりました)

西岡さんに関してはブータンにお墓がありますので、ブータンを出るまでにお墓参りできればと思います。
その写真と共に西岡さんの功績を伝えさせて頂きます。
16996159_1334485936574615_8606729128391451483_n

パロの市場!野菜を売るブータン人女性と記念撮影
16998913_1334502076573001_2899606866289746627_n

ブータン・パロ・ブータン人のお宅訪問

パロ市内のブータン人の民家を訪問。旅行会社に頼めばホテルではなく民泊も出来ます。三階建ての家です。
外見は新しくみえますが、中は古い感じです。
子供が壁にドラえもんの落書きをしていましたが、この国でもドラえもんは人気のようです。

16806744_1334478329908709_6095495642690206219_n

16998942_1334478303242045_7039602358703527366_n

17021378_1334478326575376_4931475366044737101_n

ブータン・ティンプー市の景色

ブータンのティンプー市内!別の場所からの撮影。写真右にある大きな建物はゾン(現国王のオフィスでブータン仏教界の総本山でもあるタシチョ・ゾン)です。残念ながら毎日曇りで良い写真が撮れませんが、この時は、光が少し差し込んできたときです。

16865201_1334380453251830_3408250325327097183_n

ブータン・ティンプー市内観光

ティンプー市内観光!1972年に亡くなった第3第国王が発案して、1974年に完成したメモリアルチョルテンと現国王のオフィスでブータン仏教界の総本山でもあるタシチョ・ゾンを訪問。他に有名なお寺も訪問。
タシチョゾンは国王も時々来られる神聖な場所ですので、警備体制は万全です。
16996093_1334494686573740_714706940164665800_n

16996288_1334371689919373_2758610867080774121_n

16997690_1334371649919377_6633042144511849683_n

17021904_1334371643252711_1644933742402388431_n

17022258_1335491649807377_4692846779500579951_n

ブータン・ティンプー・ブータン料理屋【ブータンキッチン】

【ブータン料理のお店・猫とともに】ティンプー市内のブータンキッチンというブータン料理のお店で食事しました。ブータン料理(肉なし野菜のみ)を堪能。
非常に美味しかったです。
ブータンの人々は赤い飯を食べます。白米は日本から種をもってきたもののようです。(ブータン農業発展に寄与した日本人・西岡さんに関しては後日言及)
キャベツ、ジャガイモ、キクラゲを唐辛子と一緒にあえたもの、ヤクからとれる乳で作ったチーズ等をいただきました。
16997783_1334361123253763_4571047368899469087_n

16998662_1334361226587086_218478756800124715_n

野良犬が多いブータン

【野良犬が非常に多いブータン】
ブータンは非常に多くの野良犬がいます。タイも野良犬が多いのですが、バンコクでは野良犬が減ってきていますね。昨年3月インド渡航時に数多くの野良犬に遭遇しましたが
インドの犬は攻撃的でよく吠えられました。
7~8匹の野良犬に囲まれた時はどうしようかと思いましたよW
狂犬病の心配もあるのでなおさら心配でした。
ブータンの野良犬はタイの野良犬と一緒で大人しく人間に吠えたりしません。しかし、夜になると多くの犬が遠吠えをしたり、吠えています。

16996228_1334357349920807_7266076612638555479_n