疲れるけど、刺激的でまた訪れたくなる国!それがバングラデシュ!平成23年(2011年)バングラデシュの首都のダッカを訪問しました。

今回のテーマは
アキーラさん訪問!バングラデシュ・ダッカ・ローカルレストラン(バングラデシュ料理)!
ダッカ市内は、日本の人力車が起源となるリキシャという三輪車に乗って市内散策をしました!!風が心地よく乗り心地もよかったです。

夜の散策は外務省の安全ホームページでも強盗に等にある可能性があるとの事で極力控えてくださいと書いてあったが、特に危ない目にはあいませんでした。

リキシャの運転手には、多くの場所に連れて行ってもらいましたが、1食100円程で食べれる地元の人が利用するレストランに連れて行ってもらいました。

バングラデシュ人リキシャ運転手と会食

バングラデシュはかつてインドだった事もあり、人も似ております。宗教は違いますが、食べるものはやはりカレーが主になります。香辛料をふんだんに使い、カレー好きにはたまらないですね。

美味しかったです

カレーは宗教上、豚は出てこないですが、鶏肉を使用したカレーです。
もちろん、米は細長い米で、日本の米とは異なります。
バングラデシュ人は手を使って食べます。

お口直しか

バングラデシュは世界の貧国の一つとして数えられております。
この国の国旗は日本の国旗に似ております。

緑地に赤丸である。それをバングラデシュ人と話すと親近感を持って微笑んでおりました。
バングラデシュはインド、パキスタン(1971年)から独立しており、人々や料理等インドに似ている。

店の外は賑やか!像が!

インドとの違いはイスラム教徒が9割を占め、ヒンズー教のインドとは異なる。観光客が少ないためか、インド程は外国人旅行者に対しての詐欺犯罪が少ないという点です。
インドと同じくバングラデシュは親日国家である。

国民の9割は日本が大好きだと言っていた。
レストラン動画
をしてくれる。我々が困った時に助けてくれるとの事でありました。



国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明
アキーラさんユーチューブチャンネルは下記
http://www.youtube.com/user/Yuukokunoshi1
アメブロは下記
http://ameblo.jp/yukokunoshi/