いざ!出陣!!モロッコのタンジェ市内で生まれて初めて
今まで馬や象にはのった事があるの
次回は砂漠でラクダに乗り
モロッコのタンジェ訪問時に旧市街(メディナ)内のレストランでモロッコ料理を堪能しました。 ★ハリラと呼ばれる羊肉か魚の出汁でヒヨコマメ、玉ねぎ、トマトなどを煮込み、小麦粉でとろみをつけたスープ。 ★ケバブ=アラブ圏(イスラム圏)で全域で食べられる肉の串焼き。香辛料で臭みを消した羊、牛、鶏肉、ケフタなど串に刺し、炭火焼したもの。 ★クスクス=北アフリカで広く食べられている料理。羊肉、鶏肉、魚などを野菜と煮て中身とスープを取り出し、これをスームルという粗粒上の小麦を蒸したものをかけたもの。 他にも数品堪能。モロッコのビールともに堪能。 締めは、アラブで盛んに飲まれているミントティー
帝国主義の時代になると、モロッコがフランスとドイツの角逐の場となり、1905年にはフランスのモロッコ支配を阻止しようとするドイツ皇帝ヴィルヘルム2世がタンジェに上陸しました。
このタンジェ事件(第一次モロッコ事件)は翌1906年のアルヘシラス会議で妥協が図られたが最終的な決着はつかず、1911年のアガディール事件(第二次モロッコ事件)を経て、モロッコはフランスにより保護国化され、タンジェは国際管理地域(英語版)とされた。タンジェの国際管理化は第一次世界大戦での中断を経て、1923年12月18日のパリ会議でフランス、スペイン、イギリスの三国による条約が締結され、同年6月24日より開始されました。
後に条約にイタリア、ポルトガル、ベルギー、オランダ、アメリカ、ソビエト連邦も加入した。
第二次世界大戦勃発後の1940年6月14日、スペイン軍はタンジェに侵攻し、一方的併合を宣言しました。
しかし世界大戦終結から半月後の1945年8月31日、タンジェは国際管理地域に復帰した。
1956年10月、条約加盟各国はタンジェの国際管理終結を決定。1956年12月31日をもって国際管理は終わり、タンジェはモロッコに復帰した。復帰に当たり、1960年4月18日までの期限付きで為替や貿易に関する特別措置が採られています。
平成26年(2014年)生涯3回目の欧州周遊旅行
モロッコ・タンジェにて 9月11日