横浜・伊勢佐木町伊勢佐木モールにある横浜家系の伊勢佐木家。
家系のラーメン屋ですが二郎系のラーメンをだしていたので今回は二郎系に。
その名もG郎ラーメン。
野菜増し増しは無料で出来るのですが家系の店で二郎系を食すのも不思議な感覚でしたが美味しくいただきました。
横浜・伊勢佐木町伊勢佐木モールにある横浜家系の伊勢佐木家。
家系のラーメン屋ですが二郎系のラーメンをだしていたので今回は二郎系に。
その名もG郎ラーメン。
野菜増し増しは無料で出来るのですが家系の店で二郎系を食すのも不思議な感覚でしたが美味しくいただきました。
立川駅南口にあるアレアレア2にあるラーメンスクエアの次男坊でスペシャル黒ハードラーメン堪能。7つのラーメン屋があり、何処にしようか悩みましたが次男坊に。
ラーメンスクエアにあるラーメン店は下記
・次男坊
・恵比寿
・麺屋・悟空
・極ジョー
・東京担々麺RAINBOW
・金字塔
・麺DINING空
【横浜でお薦めのラーメン屋(油そば屋)】
横浜、伊勢佐木モールにある
油そば屋ぶらぶらにて
全部のせ特盛り油そば。麺がみえないw
並み盛り、大盛り、特盛りの料金は変わらずですが
大食い&ガッツリ系が好きな方にはお薦めの油そば専門店です。
静岡市内にある麺屋田ぶしに。
東京に本店があるラーメン屋ですが
初利用。
田ぶしラーメンを注文。
サンフランシスコの日本街(ジャパンタウン)には散策中に発見した埼玉の蓮田に本店がある四代目ひのでや
1885年に創業ということで気になりはいってみました。
日本でも四代目ひのでやは利用した事がありませんでしたが
和風出汁、あっさりながらもコクがあるスープでお世辞抜きで美味でした。
上野公園内のホテルオークラレストラン、ゆりの木にて。
和洋中全て提供しています。
和食にしようかと思いましたが心変わりし、
五目つゆそばと炒飯を堪能。
味もお世辞抜きでよいレストランです。
国立美術館のすぐそばにあるので国立美術館に行く際もしくは
上野公園訪問する際に利用するといいでしよう。
横浜曙町のラーメン屋、地獄ラーメンにて地獄ラーメン潜入。灼熱地獄のような色のスープが特徴でTVで昔から紹介されているラーメン屋です。
この辺りはラーメン二郎や家系ラーメン、油麺系の店がひしめいており激戦区です。
地獄ラーメンは入門、初級、中級、上級、極上級と辛さが選べます。初めてだったんで初級でたのみましたが、辛さに慣れている人にはもの足りない感じ。辛さに自信がある人は是非、上級、極上級で注文してください。
かつてアンノン族や竹の子族、ロックンローラー族、ホコ天バンドブームが起き最盛期には日に10万人が集まったものですが、一時に比べて訪問客は減った原宿・竹下通り。
昨今の訪日外国人増加により、外国人観光客にも人気の観光名所とっている原宿。平日にも関わらず数多くの人々がいます。
浜松市内にある豚骨ラーメンのお店 麺屋めん虎!
硬さもバリ硬から柔らかめまで選択できます。
九州とんこつラーメン細麺のお店。浜松市でとんこつラーメンであれば「めん虎」がお薦めです。
お昼時はお得なセットメニューがあります。
浜松市柳通りの店舗