国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明

世界各国、日本各地を周り、多くの場所を写真、動画撮影等で取材

西欧(西ヨーロッパ)

3年10か月ぶり5回目のドイツ!初訪問のシュツットガルト!

【今回の欧州(旧ソ構成国含)&中東&中央アジア周遊5か国目】
I arrived in Stuttgart in Germany. This country is the 5th country in this journey. The last time I visited Germany is in Jul 2014.
今回の渡航で5か国目となるドイツのシュツットガルトに到着。4年ぶり5回目のドイツ。フランスのパリの東駅からTGVを使い3時間10分程で到着。

ドイツは今回で5回目ですので渡航歴は増えずに67か国のまま。シュツットガルトは初訪問の都市です。世界的に有名なベンツやポルシェ、ボッシュなどの本社がある経済都市です。

今までにドイツはベルリン、ミュンヘン、フランクフルト、フュッセン、アウグスブルグ、ケルン、フライジングなどを訪問。シュツットガルトを出たら、ミュンヘン再訪です。

日本を出てからもうすぐ1か月が経ちますが、イギリス→アイスランド→イギリス→オランダ→フランス→ドイツと来ました。今後の行程はドイツ→オーストリア再訪→スロバキアやチェコ再訪→ポーランド再訪と再訪国が連続しますが、ポーランドからは未踏の旧ソ構成国周遊→中東諸国周遊→中央アジアと未踏国家に。欧州の再訪国は足慣らし、ウォーミングアップのようなものです。

欧州渡航は7回目。欧州周遊自体は今回で4回目。9か月かけてロシアと旧ソ構成国以外の全ての欧州諸国訪問しました。欧州諸国は数が多いの周るのに時間を要します。
欧州周遊の際、いつもは、パリから出ることが多いのですが、今回は、中東、中央アジアにもいくのでわりと早い段階でフランス渡航。

フランス・ジャパンエキスポ・人力車集団!東京力車!


日本の人力車を海外に向けて発信している人々がジャパンエキスポに出店しており、このうちの1人は、タイのバンコクの宿で12月に会った方で、お誘いいただきました。

東京力車と呼ばれる日本の男性ヴォーカルグループのメンバーもおり、東京・浅草にて、人力車をひっぱる現役『俥夫』ユニットです。

人力車で世界一周している3人もおり、よくこの人力車を引っ張りながら、海外を周っていると感心したものです。
リーダーの鈴木さんは自分のユーチューブチャンネルをご覧いただいていた方です。
彼らのユーチューブチャンネルを下に貼り付けますので、興味ある方はご登録ください。

日本の人力車は明治以降に海外に輸出されました。主に欧米植民地であったアジアで流通し、そこから自転車をつけたサイクルリキシャ、モーターをつけたオートリキシャなどが派生しました。
これに関しては現地の人々も日本から来た事を知っていますが、日本の伝統文化が世界に広まっている事を嬉しく思います。

フランス・パリ北駅・警察官7人出動!パリの治安は?


【パリ北駅で警察官7人出動の騒動】
ジャパンエキスポ会場からRERを使い、パリ北駅に。そこからメトロに乗り換えようとしたところ、突然、大きな騒ぎ声が。その数分後に警察官7人がもの凄い勢いで突進してきました。

何事かと思ったのですが、テロなのか?と思い、警察官の後を追いかけました。(素人や命が欲しい人は真似しないでください)上の階に到着すると複数の女性が警察に捕まり、連行されるとこでした。

フランス語で理解が出来ませんでしたが、捕まえられた女性同士が言い争いをしていたので、喧嘩であったと思われます。それにしても突発的な出来事でびっくりしました。
アイスランドのレイキャビクでは窃盗犯を追いかけて、警備員が追いかけている場面に遭遇しましたし、同じくレイキャビク市街地でで警察出動の場面に遭遇。

フランス・パリ・ジャパンエキスポ2018!日本の将棋を楽しむ人々!


【日本の将棋を楽しむフランス人達】
People are enjoying Japanese table game Shogi in the Japan expo in Paris.
会場内には日本の将棋や囲碁の台が多くあり、多くの人々が将棋や囲碁を楽しんでいました。フランス人は非常に保守的側面を持ち、自国が一番と思う傾向にある中、このように他国の文化にも興味を示す人々は多いです。フランス人も認める日本文化です。

フランス・パリ・ジャパンエキスポ2018でユーチューブチャンネル視聴者と遭遇


【パリのジャパンエキスポで小生のユーチューブチャンネルをご覧頂いている方と遭遇】
I visited the Japan expo in Paris today and I encountered this Japanese guy who watch my Youtube Video.
現地の大学を卒業し、欧州で働く予定だそうです。
高校はカナダ、大学はフランスの大学でロシア語の学科だったそうで、英語、フランス語、ロシア語ができるトライリンガル。

前回6年前に私の友人がジャパンエキスポにスタッフとして参加しましたが、彼の事も知っていました。

私はユーチューブチャンネルは複数持っています。一番最初に作成したチャンネルは今から8年2か月前、まだユーチューブでアップする人々が少なかった時から顔出ししてアップしています。

動画登録者総数は3万人程、動画総再生回数は3000万回程。
動画アップ総数は16000動画程です。

登録者は超大人気ユーチューブチャンネルに比べると少ないのですが、動画総数は日本では一番だと思っています。
今まで67か国訪問しましたが、ここ8年で訪れている国々は全て動画撮影しアップ。国内動画も多数。
よって、登録していなくても私の動画を見たことがある人は多いです。

最近だと浜名湖で釣りをしている時に、番組をご覧頂いてる方から話しかけられましたし、タイの動画は最近でこそ福数人がアップしており、陰をひそめているものの、バンコクを歩いていれば毎日のように話しかけられます。

正直な話し、日本人があまり行かない国は、あまり再生回数は伸びませんが、それでも必要としている人々もいるので大した動画再生数が見込めない場所の動画もアップしています。

ユーチューブファンや視聴者を集めたオフ会の要望は各地でありますので、日本を周る際に開催できればと思ってます。

フランス・パリ・ジャパンエキスポ2018!日本の催し物に噂の韓流コーナー!かつて、韓国旗が掲げられていた!?

前回6年前のジャパンエキスポ視察では、日本をテーマにした催し物のに、日本人気に肖り、知名度が低く不人気の韓流、KPOPコーナーがありましたが、今回もありました。

前回と違う点は、韓国旗を掲げていない点です。
前回は韓国旗を堂々と掲げて、日本の催し物であるジャパンエキスポでかなりの不評をかっていました。他にも日本の剣道を韓国のクムドと発信するなど。

所謂、韓国は世界的にみて知名度と人気度が低い国ですので、古くから海外に進出していた日流に肖り、そしてそれを模倣して海外進出。韓国民の9割が日本が嫌いな国ですが、都合よく、日本を利用するときは利用しています。

何故、ジャパンエキスポに出店するのか。それは、コリアエキスポではとてもでないですが、人数を動員できない点、フランスでは日本の文化が非常に人気があり、日本と隣の国で兄弟のような感じで見てもらい、日本の人気に肖り、相乗効果を計るのが目的です。

フランス・パリ・バスティーュ広場!フランス革命発端地!


【フランス革命の発端となった地】
I visited Bastille square in Paris today.
パリ市内のバスティーユ広場。
ここは、1789年7月14日に暴徒化したパリ市民がバスティーユにあった牢獄を襲撃し、フランス革命の発端となった事件がおこった地です。

このバスティーユ広場には、現在も革命記念日前夜祭がおこなわれています。中央に建つのは、1830年の7月革命で犠牲になった市民を奉る7月革命記念柱です。

【英語の通用度が低いフランス・欧州の英語通用度は?】フランス・パリの美しい駅舎

【英語の通用度が低いフランス・欧州の英語通用度は?】
3年10か月ぶりのパリ東駅。パリ市内には国際列車が発車する駅が3つあります。パリ北駅、東駅、リヨン駅です。北駅が一番大きく、国際列車の発着も多いのですが、ドイツのシュツットガルト行きは現在、東駅から出発しています。

どの駅でも列車の券を購入できるのですが、出発する東駅に。3年10か月ぶりですが、変わってませんね。無事にドイツのシュツットガルト行きの国際高速列車のチケット購入。

フランスは今回、3年10か月ぶり5回目です。今までロシアと旧ソ構成国一部をのぞいて全ての欧州諸国を訪問しましたが、フランスは英語通用度は低いほうの部類に入る国です。
それでも、最近では若者を中心に英語が話せる人々が増えていますが。

今回、英語の母国語国であるイギリスかラ入国し、アイスランド→オランダ→フランスと来ました。アイスランドは北欧のノルウェー、デンマーク、スウェーデンと同じように非常に英語力が高い国。オランダもそれら国々よりも落ちますが、英語力はわりと高い国。

フランスの場合、何故、日本人は義務教育でフランス語でなくて英語なんだ?と質問してくるほど自国の歴史や文化に自信を持っています。もちろん、数数えや挨拶程度のフランス語なら出来ますが、フランス語で話しかけられても理解出来ません。

天才的な記憶能力があれば良いのですが、凡人ですので、簡単にはいきません。(第二言語はスペイン語を習いたいと思っていますが、少し勉強中)

欧州では、北欧(ノルウェー、デンマーク、スウェーデン、アイスランド)の英語力は非常に高く、フィンランドはそれらに比べて少し落ちます。ベネルクス3国やスイスはその次にくるくらいの英語力で(まあまあの英語力)、ドイツはそれなり、フランスや他のラテン国家(イタリア、スペイン、ギリシャ、ポルトガル)などは英語通用度が低いです。
東欧も同じく。バルト三国はそれなり、旧ユーゴでもそれなり。

英語通用度が低い国で流暢な英語を使っても通用しませんので、あえて、英語力を落として、砕けた英語をゆっくりと話す必要があります。
出来れば、現地の言葉を本や辞書などで使うなどが好ましいです。

フランス・パリ東駅でドイツのシュツットガルト行き国際高速列車ICEのチケット購入!


【次の国はドイツ】
I extended 2 more days in Paris,so the total stay here is 7nighs 8days. I came to the Paris East station and got the train ticket for Stuttagart i Germany and stay there for 2nights and moving to Munich from there.
フランスには当初の予定より2泊延泊決定。次の目的地ドイツ行きの鉄道チケット予約しに駅に来ました。

100人近く待っており、なかなか順番がまわってきませんが、フランスの国民炭酸飲料オランジーナを飲みながら気長に待ちました。

7月9日にパリからドイツに向かいますが、当初は、久しぶりに夜行寝台列車で、ミュンヘンへ入ろうと思いましたが、未踏の地であるシュツットガルト訪問したいと思い、シュツットガルトへ。ポルシェやベンツ、ボッシュの本社がある事で有名な世界都市です。

パリからドイツのシュツットガルト行きの高速列車予約。
フランスは英語通用度が低いので、流暢な英語は通じないことが多く、砕けた英語を使わねばなりません。

数多くの非英語母国語国を訪問もしくは居住しているので
砕けた英語を使うのは慣れていますが(おかげで英語力は落ちた)、時として現地の言葉を混ぜることも重要です。

数や挨拶程度ならフランス語を含めて数多くの言語はいけますが。

予約が早かったのもあり、わりと安いチケットが手に入りました。1等で92ユーロ(12000円程)。2等が66ユーロだったので2等でも良かったのですが、大した差額ではなかったので1等に。

フランス・パリ・オペラ地区・日本食街!ひぐまラーメン!


久しぶりのオペラ地区の日本食街。数多くの日本食屋があることで有名な地区。バブル時代前から数多くの日本企業がフランスに進出しましたが、日本企業の現地法人が事務所を多く、オペラ座周辺に設けました。

それら企業の日本人駐在員向けに日本食屋が次々と開業。今回は3年10か月ぶりに昔からここにある老舗の「ひぐまラーメン」を利用。ラーメンと餃子セットを注文。

費用はラーメンセット11ユーロ、ウーロン茶3.5ユーロの14.5ユーロ(1880円程)です。
日本人経営のお店ですが、店の調理は中国人、ホールは日本人+韓国人、フランス人です。(かつては、日本人従業員ばかりだったのですが、最近、ワーホリで海外にでる日本人が少ないようで人材確保が難しいようです=少子高齢化もありますので)

一昔前は日本人がほとんどだったこの地区も、中韓の人々が経営する日本食屋や食料雑貨店、中華や韓国料理の店が増えてきています。日本食人気ですので、それにあやかっての商売です。(海外における日本食事情は某雑誌に寄稿したことあります)

美食の国と言われるフランス。フランス人の食に対する追求は素晴らしいものがあり、感心させられますが、フランス人もお気に入りの日本食。
隣の女性はカツ丼とアサヒビールを注文していました。