国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明

世界各国、日本各地を周り、多くの場所を写真、動画撮影等で取材

沖縄県

【沖縄戦の戦跡地巡り&慰霊④】沖縄県糸満市・平和祈念公園

【沖縄戦の戦跡地巡り&慰霊④】
同じく糸満の平和祈念公園を再訪。

公園内の戦跡は沖縄戦最大の激戦地&終焉地。
昭和20年5月、アメリカ軍の攻撃により、首里にあった日本軍司令部は、沖縄本島南部に移動。

日本軍による組織的抵抗は、6月23日に司令官・牛島満中将が摩文仁の司令部壕で自決したことにより終了したがアメリカ軍は翌7月初めまで掃討戦を続けました。

平成祈念公園内には各県の慰霊碑一覧があります。
全てを訪れるのは時間がかかりますので
皆さんの出身県の慰霊碑にて合掌や焼香をするとよいでしょう。

喜屋武岬などと同じくこの摩文仁の丘からも沢山の人間が追い詰められて飛び降りて亡くなりました。

摩文仁の丘で出会った80過ぎのお婆さん。
「お兄ちゃん、慰霊はこちらからだよ。」と言われ
お婆さんの近くにいくと花を持っていってといわれました。
1束300円ですが、最初は断ったのですが
結局購入することに。
慰霊碑に献花させていただきました。
一緒に記念撮影。
80を過ぎても懸命に商売している姿に心を打たれました。

【沖縄戦の戦跡地巡り&慰霊③】沖縄県糸満市・ひめゆりの塔

【沖縄戦の戦跡地巡り&慰霊③】

本日は糸満にある「ひめゆりの塔」を再訪。
沖縄戦末期に沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の跡に立つ慰霊碑。

慰霊碑の名称は、当時第三外科壕に学徒隊として従軍していたひめゆり学徒隊にちなんでいます。

「ひめゆり」は学徒隊員の母校、沖縄県立第一高等女学校の校誌名「乙姫」と沖縄師範学校女子部の校誌名「白百合」とを組み合わせた言葉で、元来は「姫百合」でしたが、戦後ひらがなで記載されるようになりました。

昭和20年3月24日に沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の女子生徒及び職員総計240名(教師18名・生徒222名)は、南風原にある沖縄陸軍病院に看護要員として従軍。

5月25日には陸軍病院そのものが回復の見込みのない負傷兵・学徒を置き去りにして南部の伊原・山城周辺に撤退し、分散して地下壕に潜みました。

戦局が絶望的になると、6月18日、学徒隊は解散を命じられました。
既に沖縄のほぼ全域をアメリカ軍が支配しており、また周辺も既に激しい砲撃にさらされていたため、地下壕から出ることはほとんど死を意味しました。

職員を含むひめゆり学徒隊240名中、死亡者は生徒123名、職員13名であるが、このうち解散命令以後に死亡したのは117名で全体の86%にものぼり、さらに判明しているだけでも全体の35%にあたる47名が第三外科壕に攻撃があった6月19日に亡くなっています。

沖縄県名護市の安宿・バックパッカーズゲストハウス・ボーダー!Asian Guest House

沖縄県名護市・お薦めの安宿・アジアンゲストハウス・ボーダー!Asian Guest House Border in Nago city in Okinawa,Japan

住所 沖縄県名護市呉我135 MAP
アクセス
名護バスターミナルよりバス66番(15分)で呉我バス停下車、徒歩1分!古宇利島・ター滝まで15分!
コンビニまで徒歩5分以内
名護市:
車以外/呉我バス停下車、徒歩1分。
パーキング 有り(無料)
※ 車以外 ⁄ 呉我の信号(呉我公民館)より徒歩1分程度。
※ 車 ⁄ 駐車場6台無料!ドミトリーご利用の場合、混雑日は臨時駐車場(無料)をお使いください。
バイク・自転車の駐車スペースは十分あります。

沖縄県那覇市国際通り!沖縄伝統芸能エイサー&獅子舞③創作太鼓集団 心ーSHIN(糸満)

国際通りが歩行者天国(12:00~18:00)となっており大道芸人やエイサーの集団を見ることが出来ました。

糸満から創作太鼓集団 心ーSHIN 
が来ており、エイサーや獅子舞を披露していました。
県内だけではなく県外、海外での公演実績がある団体です。
2011年8月結成、現在は3歳の子供~30代のメンバー30名で活動中のようです。

ちなみにエイサーとは
沖縄県と鹿児島県奄美群島でお盆の時期に踊られる伝統芸能。

本来は現世に戻ってくる祖先の霊を送迎するため、若者たちが歌と囃子に合わせ、踊りながら地区の道を練り歩くものです。
近年では太鼓を使う人々が増えてきています。

昔は現代のエイサーと形式が異なり、門付歌と念仏歌だけで踊っていました。
高知のよさこいと同じように本土でもエイサーの踊りを披露する機会が増えています。

平成30年(2018年)3月4日撮影

沖縄県那覇市!会員制のステーキ屋「SEMEN`S CLUB」

本日は那覇のアメリカ陸軍(軍港だが海軍(ネイビー)ではなく陸軍(アーミー)が使用)が使用している軍港内にある会員制のステーキ屋「SEMEN`S CLUB」に小生のユーチューブチャンネルを以前からご覧いただき、FBでも友達になっている方に連れて行っていただき、ご馳走になりました。

軍港は、国場川の河口南側、明治橋の西側に位置し、那覇港フェリーターミナルの対岸に位置しています。
南側には陸上自衛隊那覇駐屯地がとなっています。
米軍関係者(軍人&軍属)や自衛隊関係者は身分証明を出せば利用でき、一般人であれば会員になる必要があります。自分は連れ添いのビジターとして入れてもらえました。

和牛ではなく米国産牛肉。
店内もアメリカ的雰囲気が楽しめます。
本日は米軍関係者はほとんどいませんでしたが
いつもは米軍関係者が多くいるようです。

注文品は
Tボーンステーキ。
なかなかの量で味も美味でした。
焼き加減はミディアムレアで。

店内にはバーや
ビリヤードや昔のアメリカのカジノにあった
スロットマシーンを楽しめます。

メニューの料金は
米ドル表記ですが日本円での支払いも出来ます。

沖縄那覇市・国際通り!糸満の創作太鼓集団 心ーSHIN!エイサーや獅子舞披露!


那覇の国際通りを散策。写真と動画による撮影。
本日は日曜という事もあり、国際通りが歩行者天国(12:00~18:00)となっており大道芸人やエイサーの集団を見ることが出来ました。

糸満から創作太鼓集団 心ーSHIN
が来ており、エイサーや獅子舞を披露していました。
県内だけではなく県外、海外での公演実績がある団体です。
2011年8月結成、現在は3歳の子供~30代のメンバー30名で活動中のようです。

ちなみにエイサーとは
沖縄県と鹿児島県奄美群島でお盆の時期に踊られる伝統芸能。

本来は現世に戻ってくる祖先の霊を送迎するため、若者たちが歌と囃子に合わせ、踊りながら地区の道を練り歩くものです。
近年では太鼓を使う人々が増えてきています。

昔は現代のエイサーと形式が異なり、門付歌と念仏歌だけで踊っていました。
高知のよさこいと同じように本土でもエイサーの踊りを披露する機会が増えています。

沖縄県那覇市・波上宮&沖縄県護国神社

那覇市内にある2つの神社を参拝しました。
1つは、琉球八社の1つで全国一の宮会より琉球国新一の宮に認定されている別表神社・波上宮に。
創建は不詳であるが察度王の御代、護国寺が開山した時期(貞治7年、1368年)に創建されたのではないかと推測されています。

もう1つは
沖縄県護国神社。
昭和11年創建の招魂社に始まり、昭和15年7月1日の内務省令により内務大臣指定護国神社となり沖縄県護国神社に改称。

沖縄県関係の戦死者だけでなく、第二次世界大戦の沖縄戦に殉じた本土出身者や犠牲となった一般市民も祭神として祀っており、18万柱近くの祭神が祀られています。犠牲になられた方々への慰霊をこめて参拝いたしました。

私は先の大戦(第一次世界大戦も)の激戦地もしくは海外にある日本人墓地を慰霊訪問しています。(今までにパラオ、タイ、ビルマ、インド、マルタ、シンガポール、ブルネイ、ベトナム、オーストラリアなどを訪問)
国内においては、靖国神社以外に日本各地にある護国神社も参拝しています。
今まで訪れた護国神社は静岡県護国神社、石川県護国神社、大阪護国神社、熊本県護国神社、松江護国神社を参拝しました。