国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明

世界各国、日本各地を周り、多くの場所を写真、動画撮影等で取材

那覇市

沖縄県那覇市国際通り界隈「そら食堂」せんべろ!


せんべろとは!?
1000円でべろべろ酔える価格の酒場の俗称
昨晩はハシゴして国際通り界隈にある「そら食堂」に
オーナーの方が以前は東京吉祥寺井の頭公園前で営業をされていたようですが、2013年11月に移転してきました。

欧州料理+中南米料理
今回は1000円のせんべろ
2杯+ピザとブルーチーズとハムのサラダ
別注でタコライスを注文しました。

店内はこじんまりとしていますが
明るく清潔で店の雰囲気抜群。
接客態度もよくお薦めできるお店です。

【沖縄戦での慰霊訪問】沖縄県南城市の糸数アブチラガマ


【沖縄戦での慰霊訪問】
南城市にある糸数アブチラガマに。
アブは沖縄の言葉で深い縦の洞穴、チラは崖、ガマは洞窟。

沖縄戦時、もともとは糸数集落の避難指定壕でしたが、日本軍の陣地壕や倉庫として使用され、戦場が南下するにつれて南風原陸軍病院の分室となりました。

軍医、看護婦、ひめゆり学徒隊が配属され、全長270mのガマ内は600人以上の負傷兵で埋め尽くされました。
昭和20年5月25日の南部搬退命令により病院が搬退したあとは、糸数の住民と生き残り負傷兵、日本兵の雑居状態となりました。

その後、米軍の攻撃に遭いながらも生き残り、8月22日の米軍の投降勧告に従って、合計7名の住民と負傷兵はガマを出ました。

270メートルのガマ内を1時間程かけて
ガイドの方の案内で周り、最後は慰霊碑の前で合掌させていただきました。

ちなみにここには
靖国神社の遊就館内にある
八九式十五糎加農砲が展示されていました。

ここに八九式十五糎加農砲を2基設置したようですが
1発発射するごとに米軍の数十倍の攻撃に遭ったようです。

沖縄の那覇の宿で仲良くなった高専生

那覇の宿で仲良くなった高校生(正確に高専=高等専門学校)。
宿の居間でくつろいでいると
突然、話しかけてきた彼。よく話しかけてきたなと感心したのですが
16歳の高校生です。高専なので大学と同じような休みで九州+沖縄を春休みを利用して周っていました。
山口の商船系の高専で将来は船乗りになるという頼もしい彼。
沖縄はたったの2泊ということで足がないと遠くにいけないと思い、
レンタカーを借りている自分は1日で本島南部や東海岸を連れて行きました。

高校生ですので流石に昼夕の食事代は出しました。

【沖縄の世界遺産巡り・琉球王国のグスク及び関連遺産群】那覇市の識名園


【沖縄の世界遺産巡り・琉球王国のグスク及び関連遺産群】
那覇市にある琉球庭園の1つである識名園。
琉球王国のグスク及び関連遺産群の1つに指定されています。

造園は琉球の第二尚氏王朝、尚穆(在位・1752年 – 1795年)の時代に始まったと言われていますが定かではないですが、完成は尚温の時代の1799年。

庭園好きな小生ですが
この庭園は非常に落ちついており
昼寝などして1日過ごしたいと思える庭園でした。

沖縄県の世界遺産!琉球王国のグスク及び関連遺産群の1つ中城城跡


【琉球王国のグスク及び関連遺産群の1つ中城城跡】
14世紀後半頃迄に先中城按司が数世代にわたり南の郭、西の郭、一の郭、二の郭の主要部分を築き上げ、1440年に読谷の座喜味城から移ってきた護佐丸盛春によって、三の郭、北の郭が増築され現在の形が完成したと言われています。

中城王子の居城から1609年の薩摩の琉球侵攻後は番所に。明治になり廃藩置県後は中城村役場として戦前まで利用されました。

興味深いのは日本に開国を迫ったペリーは1853年5月に沖縄本島を訪れ、彼と一行は城壁やアーチの門の建築土木技術水準の高さに驚嘆したとようです。

沖縄の本土復帰と共に国の史跡に、2000年11月に世界遺産登録。
2006年に日本100名城に選ばれました。

【沖縄戦の戦跡地巡り&慰霊④】沖縄県糸満市・平和祈念公園

【沖縄戦の戦跡地巡り&慰霊④】
同じく糸満の平和祈念公園を再訪。

公園内の戦跡は沖縄戦最大の激戦地&終焉地。
昭和20年5月、アメリカ軍の攻撃により、首里にあった日本軍司令部は、沖縄本島南部に移動。

日本軍による組織的抵抗は、6月23日に司令官・牛島満中将が摩文仁の司令部壕で自決したことにより終了したがアメリカ軍は翌7月初めまで掃討戦を続けました。

平成祈念公園内には各県の慰霊碑一覧があります。
全てを訪れるのは時間がかかりますので
皆さんの出身県の慰霊碑にて合掌や焼香をするとよいでしょう。

喜屋武岬などと同じくこの摩文仁の丘からも沢山の人間が追い詰められて飛び降りて亡くなりました。

摩文仁の丘で出会った80過ぎのお婆さん。
「お兄ちゃん、慰霊はこちらからだよ。」と言われ
お婆さんの近くにいくと花を持っていってといわれました。
1束300円ですが、最初は断ったのですが
結局購入することに。
慰霊碑に献花させていただきました。
一緒に記念撮影。
80を過ぎても懸命に商売している姿に心を打たれました。

【沖縄戦の戦跡地巡り&慰霊③】沖縄県糸満市・ひめゆりの塔

【沖縄戦の戦跡地巡り&慰霊③】

本日は糸満にある「ひめゆりの塔」を再訪。
沖縄戦末期に沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の跡に立つ慰霊碑。

慰霊碑の名称は、当時第三外科壕に学徒隊として従軍していたひめゆり学徒隊にちなんでいます。

「ひめゆり」は学徒隊員の母校、沖縄県立第一高等女学校の校誌名「乙姫」と沖縄師範学校女子部の校誌名「白百合」とを組み合わせた言葉で、元来は「姫百合」でしたが、戦後ひらがなで記載されるようになりました。

昭和20年3月24日に沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の女子生徒及び職員総計240名(教師18名・生徒222名)は、南風原にある沖縄陸軍病院に看護要員として従軍。

5月25日には陸軍病院そのものが回復の見込みのない負傷兵・学徒を置き去りにして南部の伊原・山城周辺に撤退し、分散して地下壕に潜みました。

戦局が絶望的になると、6月18日、学徒隊は解散を命じられました。
既に沖縄のほぼ全域をアメリカ軍が支配しており、また周辺も既に激しい砲撃にさらされていたため、地下壕から出ることはほとんど死を意味しました。

職員を含むひめゆり学徒隊240名中、死亡者は生徒123名、職員13名であるが、このうち解散命令以後に死亡したのは117名で全体の86%にものぼり、さらに判明しているだけでも全体の35%にあたる47名が第三外科壕に攻撃があった6月19日に亡くなっています。

沖縄県名護市の安宿・バックパッカーズゲストハウス・ボーダー!Asian Guest House

沖縄県名護市・お薦めの安宿・アジアンゲストハウス・ボーダー!Asian Guest House Border in Nago city in Okinawa,Japan

住所 沖縄県名護市呉我135 MAP
アクセス
名護バスターミナルよりバス66番(15分)で呉我バス停下車、徒歩1分!古宇利島・ター滝まで15分!
コンビニまで徒歩5分以内
名護市:
車以外/呉我バス停下車、徒歩1分。
パーキング 有り(無料)
※ 車以外 ⁄ 呉我の信号(呉我公民館)より徒歩1分程度。
※ 車 ⁄ 駐車場6台無料!ドミトリーご利用の場合、混雑日は臨時駐車場(無料)をお使いください。
バイク・自転車の駐車スペースは十分あります。